「非認知能力」を鍛える
私が、所属している学びの会で、これからの不確実性の時代には、「非認知能力」を鍛えることが大切だという話があったので、シェアさせていただきます。非認知能力とは、以下の内容を言います。(ひとつの考え方ですが)・自己認識:やり抜く力、自分の能力を信じる、自己肯定感がある・動機付け・意欲:学習志向、やる気がある、集中力・持続力・忍耐力:あきらめない、粘り強い・自制心:自分のルールを守れる、自制心がある、勤勉・メタ認識:目標を決めて計画を立て、問題を把握・解決しながら前へ進められる、客観性・社会的能力:リーダーシップ、他の人との対話・協調性・回復・対応力:楽天的、失敗しても悩まない、失敗から学べる・クリエイティビティ:創造力・直感力がある、工夫できるだそうです。これは、教育の分野でいま脚光を浴びている内容ですが、ビジネスにおいても必要とされる能力だという事です。そして、この「非認知能力」を鍛える一番効果的なやり方は、「答えの用意されていない問い」に挑戦し続けることだそうです。納得感がありましたので、シェアさせていただきました。にほんブログ村↑ランキングに参加中。励みになりますので、クリックにて応援願います!
コメント