司法書士

スポンサーリンク
司法書士

小規模企業共済の「掛金納付状況」が届く

小規模企業共済の「掛金納付状況」が来ました。私がスタートしたのは、平成15年12月。月数にして「252月」となっています。こういうのは「自分がやっているから語れる」という部分があるので、経営者の方とお付き合いする上で。お客様から聞かれた時に...
司法書士

同じ金融機関で売買が2件連続【不動産登記】

同じ金融機関で、1時間の間隔で不動産の売買が2件。突発的なことがあっても対応できるようにと、家のノートパソコンを持って行くと、事務所に忘れて帰宅しました。仕事用のパソコンは軽量ですが、その分、スペースが狭くて仕事をしづらいため。東京にも、家...
司法書士

強い味方AIツール

こんにちは。総務部の河合です。 私事で大変恐縮なのですが先日、愛媛県大洲市にある飲食店で食事をした際、そのお店がとても素敵でした。外観は昔ながらの蔵造りの建物で天井が高く大きな窓辺に2席ほどと座敷、囲炉裏を囲んだカウンター席があり、店員さん...
スポンサーリンク
司法書士

裁判所の「死後事務」に対する評価は高くない【成年後見】

日曜日の今日も、被保佐人さん葬儀の打ち合わせ。2月から3月にかけて、被後見人さんらで亡くなられた方は4人目。元々、予定が立て込んでる中、突発的に割り込んでくることになるため、ハードな日々が続いています。ところが、死後事務については、裁判所の...
司法書士

亡くなられた時に後見人が考えること

昨夜は21時前に、被後見人さんが亡くなられました。病院からは、ちょっと前に「どうされますか」と聞かれましたが、そこで動くと身体が持ちません。遠方から、親族さんが夜通し走って大阪に来られるのに間に合うよう、朝7時から事務所に入り、引き継ぎのた...
司法書士

東京での会社の売買が完了

前日から東京入りで、会社の売買。書類の確認に1時間ほどかかって、売買代金は遠隔で送金。東京法務局まで添付書類の持参をするつもりが、オンライン申請だけして最短時間で帰ってきましたが、事務所に戻ったのは16時半になりました。三国ヶ丘の駅に着くと...
司法書士

事務所の固定電話からしか掛かりません

初対面の依頼者の方からよく、「電話はこの番号からかかりますか」と名刺を見ながら、聞かれます。「はい。072で始まる、事務所の固定電話からしか、電話しません」。また、「知らない番号から着信ありましたが、先生ですか」という電話もあります。「違い...
司法書士

「普通はこうだ」という感覚は持たない【成年後見】

被後見人さん転院に伴う面接に、親族さん同行で。今回の方は、毎月、親族さんと一緒に面会してきたので何も問題ないですが、「入院を機に、病院からの連絡がひっきりなしに親族さんに入る」というケースは、少なくありません。親族さんに「後見人を付けたら、...
司法書士

半日「書類作成の時間」として予定をクローズ

午前中は、尼崎→伊丹へと移動し、登記の書類受領。駅前は平面のパーキングが満車で、珍しく機械式の立体に停めました。三国ヶ丘から尼崎までは35分。尼崎から伊丹までは30分。伊丹から事務所までは、阪神高速が渋滞してたものの、1時間かからず。阪神高...
司法書士

専用フォームから「抵当権抹消登記」のご依頼続く【不動産登記】

ホームページ経由の、「抵当権抹消登記」のご依頼が続きました。抵当権抹消フォームからのご依頼は、数か月止まっていたかと思うと、最近また増えて、今日は「同じ日に2件続く」不思議な現象。事務所運営をしていると、そんな不思議なことは時々あります。同...
司法書士

「ハラスメント」と言われる世の中ですが…

こんにちは、CSサポート部の相原です。 昨今では「〇〇ハラスメント」という言葉がよく耳にされますが、振り返ってみると、自分自身も過去にハラスメントを受けた経験があったのではないかと思うことがあります(現在の職場ではありません)。 現在の私の...
司法書士

現時点の継続中事件数を数えてみた

ちょっとリフレッシュしてきたので、元気になりました。最近は気候がおかしかったこともあり、無理して仕事しようとすると悪循環。今日くらいの気候が、一年で一番いい感じです。受任事件の棚卸しをしました。数えてびっくり、80件。もう限界です。件数がか...
司法書士

3月中の受任制限について

土曜日にも新しいお仕事が入ってこようとすると、ありがたいというか、どうしようかという状態です。流れを止めたくない、止めたらいけない、と思っていましたが、ひとまず、電話を介してご依頼のあるお仕事は、3月の間、受任を停止させてもらいます。ホーム...
司法書士

「後見と他の仕事、どちらが多いんですか」

9時に出掛けて、事務所に戻ったのは16時過ぎ。ここまで出掛けている時間が長くなると、事務仕事にしわ寄せが来るのは確実。来週も、月曜日は生野区(後見)。ここは毎月通っている場所なので問題ないとして、火曜日は尼崎→伊丹(不動産登記)。水曜日は守...
司法書士

出前で「みくに庵」のうどんを食べていたのは今は昔

昨日の朝の時点では「明日こそは休もう」と考えてましたが、無理でした。「休みがない」としても、ホームページ触るとか、書類の片づけをするとか、そんなレベルであれば、苦になりません。明日やらないといけないことかできていない。本来なら1月にやらない...
司法書士

役所の市民課にある精算機は微妙な存在

役所の市民課に精算機が置かれて、カード決済もできるところが増えてきましたが、実際には、後ろで人が操作されていて、「半自動」のところが多い印象です。清算は機械でされるのに、レシートは人から渡される、とか。今日は、証明書の受け渡し窓口も精算機も...
司法書士

時間のかかることが丁寧だと限らない

被保佐人さんの通院同行。予約の30分以上前に着いたのに、ご本人は診察室から出て来られました(ヘルパーさんも同行)。大きな病院にありがちな、時間のブレ。前主治医の時は、1時間くらい普通に待たされていたのですが、その分、診察の時間が長くて、話が...
司法書士

変態設立事項として定款に記載する設立費用

先週末は、妻の母が無事に退院したため、お祝いをするために山口県宇部へ帰省しました。朝起きた際に、左足がマヒして思うように動かなかったようで、病院に診察をしてもらったところ、心筋梗塞の影響とのことで、リハビリも兼ね、2カ月程度の入院生活でした...
司法書士

朝の時点で「新しい予定は入れられません」が続く

被後見人さん施設に面会に向かう直前に、体調悪化の知らせ。救急隊が来てくれるのを、施設の部屋で待つことになりました。救急車に同乗するため、お休みだった職員さんを呼び出して下さった施設さんの対応は、ありがたい限り。親族さんと施設の職員さんを残し...
司法書士

ChatGPT VS DeepSeek

こんにちは。イノベーション開発部の明です。 今回は、最近世の中を賑わせているDeepSeekとすでによく利用されているChatGPTを比較してみたいと思います。 ChatGPTとDeepSeekはどちらも大規模言語モデル(LLM)になります...
司法書士

権利証の番号確認のために登記情報を出力【不動産登記】

お客様からPDFで届いた、大量の登記情報を出力。「紙を増やさない」方針でも、さすがに、これだけの不動産の、登記識別情報(権利証)チェックのための、不動産登記の受付番号を確認するのに、PDFの状態では無理です。話を金曜日に戻すと、後見申立ての...
司法書士

「お断りしたくない」+「業務遅延リスク」の狭間で

今週、「月曜日の朝からやろう」としたこと。被後見人さんの体調悪化の知らせで止まってしまい、現時点でも着手できず。月内に定期的にやらないといけないこと。期限のあること、日時決定済みであることに加えて、いろんなハプニングが重なり、もしかしたら、...
司法書士

親族後見人さんとの権限分掌というご提案【成年後見】

家裁堺支部で、後見の受理面接。大阪家裁本庁では「説明状況報告書」を提出することで、面接は省略される傾向。後見人候補者より、本人の認識・理解に重きを置かれている印象です。今回は、親族さんとの権限分掌で申し立てをしたこともあり、堺支部では、親族...
司法書士

事務所内にポストコーナーを作ってみた

事務所内、私のイスの後ろに、ポストコーナーを作りました。昨夜、堺東まで持参した急ぎの郵便物とは、郵便物が挟まれたファイルの上に他のファイルが積まれ、下が見えなくなって、存在を忘れられたことが原因。夕方に来客があったり、夕方に外から戻ったりす...
司法書士

法務局のあるフロアは当たり前のように電気が

急ぎの郵便物があったので、19時前、堺東の方便局まで出しに行きました。ポストの回収回数が減っていく中でも、本局まで行くと、最終の回収は19時。私がもし郵便局のかじ取りをするとしたら、ポストは極力減らして、「急ぎの方は郵便局までどうぞ」にする...
スポンサーリンク