LEGAL

スポンサーリンク
司法書士

強い味方AIツール

こんにちは。総務部の河合です。 私事で大変恐縮なのですが先日、愛媛県大洲市にある飲食店で食事をした際、そのお店がとても素敵でした。外観は昔ながらの蔵造りの建物で天井が高く大きな窓辺に2席ほどと座敷、囲炉裏を囲んだカウンター席があり、店員さん...
司法書士

「ハラスメント」と言われる世の中ですが…

こんにちは、CSサポート部の相原です。 昨今では「〇〇ハラスメント」という言葉がよく耳にされますが、振り返ってみると、自分自身も過去にハラスメントを受けた経験があったのではないかと思うことがあります(現在の職場ではありません)。 現在の私の...
司法書士

ChatGPT VS DeepSeek

こんにちは。イノベーション開発部の明です。 今回は、最近世の中を賑わせているDeepSeekとすでによく利用されているChatGPTを比較してみたいと思います。 ChatGPTとDeepSeekはどちらも大規模言語モデル(LLM)になります...
スポンサーリンク
司法書士

お引越し

この度 リーガル福岡営業所、お引越ししました。 なんて唐突なお知らせですみません! 長年お世話になったビルの建替えに伴い、博多駅筑紫口に別れを告げ反対の博多駅博多口にお引越しです。距離にすると1㎞程度と大した距離でもありませんが、昨年の9月...
司法書士

春の新たな挑戦!IT導入補助金でビジネスを加速

マーケティング営業部の島田です。気づけばもう3月。寒さも少しずつ和らいで、春の気配を感じる季節になってきましたね。街を歩いていると、所によっては梅の花が咲いていたり、新生活に向けた準備をする人を見かけたりして、「あぁ、また新しい季節が始まる...
司法書士

第55回全青司とやま全国大会で展示します!

こんにちは、ブログ編集チームです。 本日はお知らせがございます。 今週末3月1日(土)、2日(日)に富山県富山市の富山国際会議場(大手町フォーラム)で開催される、全青司とやま全国大会にリーガルも展示をさせていただきます。 全青司の全国大会は...
司法書士

仕事の意義を実感!

こんにちは。CSサポート部、平です。 つい最近、とあるエリアの不動産の価格を調べた際に、思っていたより高くて驚いたということがありました。調べていたのはいわゆる「田舎」の不動産で、相場を知らない私が勝手に低く見積もってしまっていただけの話で...
司法書士

登記情報提供サービス/クレジット決済の本人認証を済ませましょう

こんにちは。 株式会社リーガルの柏村です。 本日は登記情報提供サービスについて、皆さまに重要なお知らせがあります。 令和7年3月31日以降、登記情報提供サービスのクレジット決済をするには本人認証が必要になります! 近頃ニュース等で聞く「3D...
司法書士

ガバメントクラウドと行政事務標準当用明朝フォント

前回、「ガバメントクラウド」構想と、それの文字要件「MJ+」(行政事務標準文字)についてご紹介しました。今回はその後の動向についてお知らせします。 「地方公共団体情報システムにおける文字要件の運用に関する検討会」は全8回で終了し、令和6年(...
司法書士

リスキリングのすすめ

イノベーション開発部の大島です。忘年会、新年会をしたかと思えばもう1月の終わりが見えてきました。光陰矢の如しといいますが、時間の流れは早いものですね。今回の写真は自宅に飾っている正月飾りです。1月いっぱいは飾るつもりではありましたが、さすが...
司法書士

仕事効率化

こんにちは。マーケティング営業部の寺原です。 先日まで今年は炬燵が必要なさそうと思っていたら、年末年始であっという間に寒くなりました。どうやら今年も炬燵の出番のようです! 年末年始の連休を利用して、久しぶりに実家に帰省して家族とゆっくり過ご...
司法書士

名変義務化に向けて(名変の職権登記)

こんにちは。イノベーション開発部の西山です。 年末年始、皆様どのように過ごされましたでしょうか。 旅行など楽しまれた方、家族や身近な方々と過ごされた方、大掃除等で大忙しだった方、のんびりされた方、色々あるかと思います。 私は例年、年末におせ...
司法書士

タイミングを逃した私

こんにちは。総務部の尾崎です。 突然ですが、みなさまは【健康保険証】から【マイナ保険証】への切替はお済みでしょうか? 実は私はマイナンバーカードを作るタイミングを逃し、マイナ保険証への切替なんてまだまだ。。。早く対応しなきゃなーと内心焦って...
司法書士

パスワードに関するセキュリティのお話

こんにちは、CSサポート部の大内です。 皆様は、「パスワード」を忘れないように管理していますでしょうか。私は、ついついパスワードを忘れてしまい、よく「パスワードを忘れた方はこちら」からパスワードを再発行しています(汗)。 「大小英字、数字、...
司法書士

“権”の便利機能5選

こんにちは。マーケティング営業部の矢幡です。 気付けば今年も残り数日ですね。つい先日、正月を過ごした気が…(汗)。 年末が近づくにつれ、年内に登記を上げて欲しい、年内に決済をしたい、或いは年内にお金を支払いたいなど、「年内中に〇〇したい」と...
司法書士

転活中にした自己分析の話

こんにちは。マーケティング企画室の重松です。今回が初めてのブログ投稿になります。 このブログを書いている今から約半年前に、私は入社しました。さほど時間が経っていないせいか、今こうしてブログを書いている状況に、なんとも不思議な気持ちになってい...
司法書士

ハイブリッド車に買い替えて

お久しぶりです。イノベーション開発部の長野です。 今回は、タイトルの通り、少し前にガソリンエンジン車からハイブリッド車に買い替えたことに関する感想レポートです。 HV(ハイブリッド)車は既に世間一般に広く浸透していますので今更感があるのです...
司法書士

今年のノーベル物理学賞

こんにちは。イノベーション開発部の坂井です。 数日前、Xを見ていると「ノーベル物理学賞」がトレンドになっていました。 今年のノーベル物理学賞は人工知能の研究者が受賞して話題になっていたようで、中でもニューラルネットワークなどの業績でヒントン...
司法書士

いろいろな秋を楽しみたい

こんにちは、CSサポート部の関谷です。 肌寒さを感じ、秋になってきたなぁと思うこの頃。秋といえば、風が涼しくなり、葉が色づき、心地よさを感じる季節。しかし、最近では気温の乱高下が激しく、体調を崩されている方も多いのではないでしょうか? 私自...
司法書士

来年Microsoft社のサポートが終了する製品は?

こんにちは。CSサポート部の井上です。  前回のブログ記事でWindows10のサポート終了についてお話ししましたが、実はそれだけではなかったのご存じでしたか?  今回、Windows10とともにサポートが終了するMicrosoft製品は、...
司法書士

オンラインセミナーのご案内(渉外不動産登記の基本の話~不動産業者が外国人を連れてきた!さぁどうする?~)

みなさんこんにちは。リーガルブログ編集チームです。 今回は11月13日に開催されます、弊社オンラインセミナーのご案内をいたします。 テーマは昨今インバウンドで増加しております、渉外不動産登記です。 新型コロナウイルスの5類移行後、インバウン...
司法書士

RAGコンペに参加してみました!

こんにちは、イノベーション開発部の森です。 先日、RAG構築を競うコンテストに参加しました!RAGって聞き慣れないですよね? 実は、chatGPT等をもとに使われている技術なんです。今回は、RAGやコンテストについて書いてみたいと思います。...
司法書士

生成AIを使う時代へ

こんにちは、イノベーション開発部の浅海です。 今回は生成AIについてです。 こういった生成AIの恐らく先駆けであるchatGPTが出てから約2年ほど経ちましたが、様々な種類の生成AIが出現してきました。 最初は質問に答えてくれたり、代わりに...
司法書士

大切な時間

こんにちは。総務部の吉村です。 秋を代表する虫たちの鳴き声が聞こえ、過ごしやすい季節がやってきました。そしていよいよ食欲の秋が来ました。個人的には一番好きな季節ですが、皆さまはいかがでしょうか。 先日、新入社員の歓迎会で美味しいお酒と食事を...
司法書士

続・スマートホーム化への挑戦

以前に自宅のスマートホーム化に挑戦したお話をさせていただきましたが、当時玄関ドアへ取り付けていたスマートロックを最新機種へ変更しましたのでお話させていただきます。 スマートロックについて少し説明させていただきますと、スマホの専用アプリを使っ...
スポンサーリンク