スポンサーリンク

【税法免除】社会人大学院1年目を振り返る【大学院】

税理士
以前、こちらのブログでも紹介した通り、私は2019年4月から都内の社会人大学院に通っています。
税法免除大学院入試のための研究計画書作成のポイント2019.02.09
このブログ執筆時点で入学してから約1年が経過し、また、ちょうどM1(修士1年)の課題がすべて終わりましたので、社会人大学院の1年目を簡単に振り返りたいと思います。
M1でやったこと
私の通う大学院では修了までに30単位を取得する必要があります。このうち、6単位は論文指導に割り当てられますので、授業で取得する単位は24単位です。
大学院は基本的に2年で修了できますので、2年間で24単位を取得すればいいのですが、M2(修士2年)は修士論文の執筆に時間をとられますので、基本的に授業をとる余裕はありません。したがって、M1の間に少なくとも20単位前後を取得し、残りの単位はM2の春に取得してしまうというのが標準的な単位スケジュールとなります。
私は、M1でそれほど授業を詰め込んだわけではないのですが、結果的に23単位を取得することができました。残りの1単位はM2の春学期で取得することを予定しています。
普段のスケジュール
私が通っているのは社会人大学院なので、基本的には仕事と両立することを前提に、授業は平日夜間と土曜日しか開講されません。したがって、平日は仕事終わりで授業に出る必要があり、この点が社会人大学院の最も難しい点だと

リンク元

税理士
スポンサーリンク
ashをフォローする
スポンサーリンク
法律家の人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました