市民生活の憲法<行政書士ってナニ? 改正相続法編>8
真栄里
常識的に考えておかしいな。
だが、遺産分割は、分割時に現存する遺産が対象だったから、被相続人死亡時から遺産分割時までに空白が生じていたんだ。
RIE
そんな早いもん勝ちを認めるなら法律はいらないですよ!
まったく!
真栄里
怒るな。
今後は、相続法の改正により変わるから。
RIE
取り戻せるということですね。
真栄里
そう。
長男以外の相続人の合意で長男が引き出した1,000万円を相続財産に戻して遺産を分割することができるようになる。
RIE
あたりまえですよ。
真栄里
でも、長男が1,000万円をギャンブルとかに使ってて現金がないなら1,000万円を事実上取り戻すことは難しくなるけどな。
RIE
まぁ、それはそうですよね…
どうしようもない。
毎月いくらって回収していくしかない…
真栄里
相続権という権利を守るには、権利者がしっかりと自分の権利を守ることが必要になる。
そのためにも、自分がどういう権利を持っているのかを事前に知っておくことが不可欠になる。
RIE
法律の教育って学校でされてないんじゃないですか?
国民主権とか平和主義とか人権尊重とかは習いますが、民法って習わないですよ。
日常生活にとっても大切な法律だと思うんですけど?
真栄里
まぁな、市民生活の憲法とも言われるからな、民法は。
RIE
多くの人はどういう法制度の下で生きているのかわからない…
考えた
コメント