スポンサーリンク

【社員教育】お客様への案内メールのチェックポイント

弁理士
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。   先日の話。 社員の調査がきっかけで、特許庁への手続きが必要になったお客様がいました。 せっかくなので、そのお客様に対する案内メールを社員に書いてもらいました。 文面を見たところ  「伝えなければならない事項」が定まっていない。  「伝えなければならない事項」を周辺からチクチクまさぐってる感じ・・・ 「伝えなければならない事項」を意図的に書いていない 私は行間を読んで理解できますが、 専門知識のない人はついていけないだろうな~と。 良い機会なので、私が修正案を作成し、 2つを対比して、その違いを考えてもらうことにしました。 自分の文章を読んだ感想を聞いても  ポイントがボケている という言語化でとどまっている。  何の観点で、どう悪い/どう良い がでてこない。 評価基準となる「物差し」がないのでしょうね。   「伝えなければならない事項」が定まっていない よりも、  「伝えなければならない事項」を、意図的に書いていない ことが問題なのかも? というわけで、 1 「伝えなけれ

リンク元

弁理士
スポンサーリンク
nayamikaiketsuをフォローする
スポンサーリンク
法律家の人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました