スポンサーリンク

真実なんて70億のファンタジー

弁護士
「真実はいつもひとつ!」というコナン君の決めゼリフがありますが、実は裁判界隈では、真実はコナン君のいう「神様から見た真実」ではなかったりします。
確かに、コナン君の周りで起こる数々の事件に関する刑事裁判には、なるべく神様から見た真実を発見しよう!という目的があります。
 
ただ、これも「なるべく」であり、「あくまでも人権侵害しない範囲でな」という留保つきです。
つまり、誤解をおそれずわかりやすくいうと、適正に収集された証拠で立証できない限りは神様から見た真犯人も有罪にできない、という暗黙の了解があるってこと。
何やら中途半端な感じですが、これには理由があります。
それはもしも、刑事手続きで求める真実を「神様から見た真実」と設定してしまうと、その真実を追求するあまり捜査が行きすぎたりして、逆に人権侵害を招きかねないから。
たとえ100人の真犯人を逃したとしても、1人の冤罪も起こしてはならない。
コナン的真実よりも人権保障を優先するという現代の叡智なのです。
これを知ると、ちょっと「真実」の印象違ってきますよね。
 
さらに。
これが民事事件になるともっと真実の意味は形式的になります。
例えば、相手が「はいそうです」と認めた事実は、基本的に事実と扱われます。「これ、争いないからもう事実ってことな」というルール。
また、裁判に欠席して反論しなかったりすると、相手の言い分どおりの判決が出る

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました