無意識の差別や偏見「アンコンシャス・バイアス」について考える
無意識の差別や偏見「アンコンシャス・バイアス」について考える ≪続きを読む≫[アメーバニュース]3月21日(土) 11:30 提供:Rolling Stone Japan 音楽学校教師で産業カウンセラーの手島将彦が、世界の音楽業界を中心にメンタルヘルスや世の中への捉え方を一考する連載「世界の方が狂っている 〜アーティストを通して考える社会とメンタルヘルス〜」。第16回は無意識な差別であるアンコンシャス・バイスを、産業カウンセラーの視点から考察する。まず、この話を読んでみてください。ある男が、自分の息子を車に乗せて、自ら運転をしていました。ところが残念なことに、その車はダンプカーと激突して大破してしまいました。 救急車で搬送中に、運転していた父親は死亡。息子は意識不明の重体。 病院の手術室で、運びこまれてきた後者の顔を見た外科医は息をのみます。そして、次のようなことを口にしました。「自分はこの手術はできません、なぜならこの怪我人は自分の息子だから」この話に違和感を抱いた人もいるかもしれません。そして「あれ? 父親は死んだはずでは?」と思った人もいるでしょう。その場合、「外科医は男性」という思い込みがあります。これは「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」と呼ばれるものです。他にも「若者は頭が柔らかい」とか「女性は細やかな気遣いができる」など、たくさんあり
コメント