スポンサーリンク

「クロネコヤマトの宅急便」が生まれたのは逆転の発想だった

社労士
「クロネコヤマトの宅急便」が生まれたのは逆転の発想だった ≪続きを読む≫[アメーバニュース] 12月20日(日) 16:45提供:J-CAST会社ウォッチ……「人生! 逆転図鑑 山あり谷ありの32人に学ぶ成功の法則」(早見俊著)秀和システム……たとえば、ヤマト運輸2代目社長、小倉昌男氏。父親の康臣氏の後を継いで社長に就任したのは1971年。運送業界は当時、戦後の道路整備が進むなか、大型トラックによる長距離運送が事業の中心だった。 ところが大和運輸(当時)は、康臣氏が「箱根より西に出るな」と釘を刺し、このことで競合他社に後れをとっていた。坂やカーブが多い箱根の通行で起きかねない事故多発を回避するための方針だったという。この康臣氏の経営方針が会社の成長を阻んでおり、小倉氏は苦しい経営を強いられながらの社長就任だった。業績改善策として研究したのが、米国で商業荷物を扱う配送業者UPS(ユナイテッド・パーセル・サービス)の業務。UPSは商業荷物を集荷して宅配を行っていたが、小倉氏が考えたのは、一般家庭から荷物を集荷し、全国の一般家庭に届けるシステムの構築だ。ヤマト運輸、初日に扱った荷物は11個 当時は小荷物を送る際には郵便局の窓口に持ち込むことしか手がなかった。運送会社が事業として荷物をピックアップし配送することは、とてもコストに見合うものではないと考えられてい

リンク元

社労士
スポンサーリンク
nayamikaiketsuをフォローする
スポンサーリンク
法律家の人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました