スポンサーリンク

「教科書」には正式な名前があった!?/モノのなまえ事典

社労士
「教科書」には正式な名前があった!?/モノのなまえ事典  ≪続きを読む≫[アメーバニュース]6月13日(日) 22:00 提供:レタスクラブ……知れば「へ~」のオンパレード!つい誰かに教えたくなること間違いなしの知らなかった「名前」の知識を、『まだある!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』(著・杉村喜光、イラスト・大崎メグミ、ポプラ社刊)からお送りします。……■教科書の正式名称って何?↓↓↓【答え】みんなが学校で使っている教科書。正式には法律で「教科用図書」というんだ。でも、それだとちょっと長いなまえなので、みんな「教科書」って呼んでいるんだ。1872(明治5)年に小学校や中学校の制度ができた。最初は学校によっていろんな本を授業で使っていたけれど、1886(明治19)年に、民間で作った本を国が検定(審査)して、合格した本を教科書として使うことが決まったんだ。その後、1903(明治36)年から1945(昭和20)年まで、国が教科書を作っていたけど、今はまた民間で作って国が検定した教科書を使っているよ。  +++++++++++++++++++++++++    へぇ、教科書の正式名称なんて、知らなかったから、嬉しいですよ。 些細なことでも、日々、新しいことを仕入れるのは、大事ですよね♪ &

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました