反対尋問と和解
私は,仕事に限らず,短期間で同様のことが続く傾向がある人生です。最近,ここ数ヶ月は,和解成立がめちゃくちゃ多かったです。一口に和解といっても,内容は色々です。勝ちに等しい和解,これなら悪くはないという和解,リスクを考えるとしょうがないかという和解,実に無念な和解など。一般に,裁判は,3分の1くらいが和解で終わるといわれます。ただ,私が受任した案件は正確に計算したことはないですが,もっと圧倒的に多い割合で,和解で終わっていると思います。この数ヶ月で,それがさらに上がった。私は,勝ちに拘り,かなりとことん戦う,ある意味しつこいくらいやりますが,その結果としての着地点は,割と和解になるのです。それは,回収可能性も含めて,色々な意味でのリスク回避という一番の動機といえます。裁判官は決して認めないでしょうし,パラレルワールドを経験できるわけではないので確認不可能ですが,裁判官が和解を強く勧める場合に,これを蹴った方が辛い判決を食らうということも,経験上感覚的にはある気がしています。また,勝負が決したということで,わずかに妥協して,和解ということもしばしばあります。さて,和解のタイミングとして,多いのは尋問まで終わった段階です。最近改めて思ったのは,和解という観点でもやっぱ反対尋問って重要だよなと。とある案件,尋問前の期日に裁判から和解の打診があった際には,かなり相手に譲歩することを示唆するよ
コメント