スポンサーリンク

調査の指導って難しいね

弁理士
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。   外国商標の調べものを依頼されました。 こちらで、粗々の調査をしたところ着地点が見つかったので、 社員にお願いすることにしました。 やることとしては、以下の通りです。 1.調査の方針を決める2.1.に従って調査の検索式を決める3.2.の検索式ごとに、抽出する4.抽出した事案のエビデンスを取る(PDFで保存または印刷)  仕事の進め方について、頭の中で組み立てているようですが、途中で迷子になるようです。 どうやら、想定外のことが原因のようです。 想定外の例として  候補の検索式でHIT数が多すぎて迷子 HIT数を絞ろうとしても漏れが出てしまい、検索式の見直しで迷子 TMVIEWがハングアップ・・・のようなツール側の問題で迷子 迷子になるなら、メモを取るなり、印刷するなり、 記録を付けながらやればいいと思いますし、そう指導しています。 かくいう私も、仕事で、迷子になっている暇なんぞないので、紙やホワイトボードに書きまくっています。  なぜ 紙に書かないのだろうか? 紙に書かない理由として、以下のあたりが考えられそうです。 1)紙に書くこ

リンク元

弁理士
スポンサーリンク
nayamikaiketsuをフォローする
スポンサーリンク
法律家の人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました