スポンサーリンク

【社員教育】口頭説明の要領「○○はご法度」

弁理士
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。  社員から報告を受けるときの違和感。 1 説明が冗長。2 説明の順序が変。 です。  1 説明が冗長なのは、自分が伝えたい事柄の核心を認識していないから。 2 説明の順序が変なのは、「核心を認識していない」に加え、  論理構成力が弱い又は説明のテクニックを知らないから。 自分も3年目研修の時に習ったな~ ということで、社員には、  簡単なキーワード言葉(特に物の名前や形状)で説明するように準備したほうが良い。  伝えたい事柄が表れているかを推敲したほうが良い。 と伝えました。  結局、音声のみの伝達の場合、 聞き手は、  リアルタイムで聞こえてくる言葉を頭の中でイメージ化し、  頭の中でイメージ同士をつなぎ合わせる 話し手の意図を想像しながら理解する の流れで処理していきます(少なくとも私は)。 この流れの中において、 話し手からはリアルタイムで後続の言葉が聞こえてくるわけですから それはそれは大変な作業。 なので、込み入った話であればあるほど、 その準備を周到にしておかないとうまく伝わらない。 &nbs

リンク元

弁理士
スポンサーリンク
nayamikaiketsuをフォローする
スポンサーリンク
法律家の人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました