makotoyuhara

スポンサーリンク
社労士

KEIO ESS 三田ホーム 有志のつどい

今日は、学生時代に所属していた慶應英語会(KEIO ENGLISH SPEAKING SOCIETY)の同じ地域グループ(私は三田ホームに所属)の方達との懇親会に参加してきました。中には大学卒業以来30数年ぶりに再会する後輩もいて、懐かしく...
社労士

賃金研究会に参加~同一労働同一賃金指針に沿った賃金制度~

今日は、糸賀さんが10年前に主催した始まった月一回の賃金研究会に参加してきました。テーマは、「『同一労働同一賃金指針』を読む~指針に沿った待遇・賃金制度とは~」。発表者は賃金研の代表幹事でもある賃金研1期生の米田徹さん(特定社労士・中小企業...
社労士

一般労働者の賃金、男女ともに対前年比増/厚労省

厚労省は3月29日、2018年「賃金構造基本統計調査」結果を発表した。 一般労働者(短時間労働者以外の労働者)の月額賃金は、男女計30万6,200円(前年比0.6%増)男性33万7,600円(同0.6%増)女性24万7,500円(同0.6%...
スポンサーリンク
社労士

「医師の働き方改革に関する検討会」報告書を取りまとめ/厚労省

厚労省は3月28日に開催された「第22回医師の働き方改革に関する検討会」で、報告書を取りまとめた。2024年度以降に適用される水準について、一般の勤務医の上限は年960時間以下、月100時間(例外あり、いずれも休日労働を含む)としたうえで、...
社労士

新元号は「令和」

本日、来月5月から適用される新元号が発表された。「令和」PC変換でも一発目ででてきました。一瞬意表をつかれたネーミングかとも思いましたが、なんでも万葉集の和歌からの引用という。さわやかなイメージとなごみのイメージでよろしいのでないでしょうか...
社労士

4月から変わること(雇用・労働編)

明日4月1日から変わること。働く人や企業にとって影響が大きいのは、年休付与5日の義務化と大企業から始まる月100時間超の残業への罰則規定だろう。そして、外国人雇用が、入国管理法改正により、受け入れの枠が広がることも今後、運用を巡り議論が活発...
社労士

人が人を裁くことの難しさを思う~松橋事件34年後の無罪判決~

昨日3月28日の読売新聞夕刊一面に、タイトルの記事が目に留まりました。3月20日のこのブログで、元看護助手による呼吸器外した殺人罪で懲役12年が確定し、服役した元看護助手の再審開始が決定したという記事を載せましたが、今回は34年後に再審で無...
社労士

働き方改革 企業対応に苦慮

昨日3月27日の読売新聞朝刊で、タイトルの記事が目に留まりました。この4月から始まる年休5日の付与の義務付けには、中小企業で今まで年休付与に消極的だったところにはかなりの負荷がかかっているようです。5日の年休付与を宣言するにも、人の手当がで...
社労士

ワクワク系マーケティング実践会に参加

今日は、小坂裕司氏が主宰する「ワクワク系マーケティング実践会」の「勉強の場in武蔵野」に参加してきました。同実践会は、人にフォーカスし、人の心を動かすことで、行動を誘い、売上がおきるとの発想に基、小阪氏の考えに賛同する人達による勉強会です。...
社労士

外国人労働者 雇用主に在留カード番号提出を義務化

昨日、今後益々増えることになる外国人労働者への対応を目的とした「外国人労務管理研究会」の初会合の話を掲載しました。3月23日の読売新聞に4月から始まる外国人労働者の受け入れ拡大に伴う政府方針の報道がありましたので、このブログで情報を共有した...
社労士

外国人労務管理研究会の初会合に参加

今日は、行政書士・社労士会である佐藤正巳先生の呼びかけで、「外国人労務管理研究会」の初会合に参加してきました。この研究会は、正にこの4月から適用される改正入管法の運用を睨んで、外国人労働者が増えることに法的に対応できるビジネスモデルを作ろう...
社労士

第9回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞表彰式・記念講演・懇親会に参加

今日は、自らも個人会員になっている「人を大切にする経営学会」主催の「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の表彰式に、法政大学市ヶ谷キャンパスに行ってきました。前述の表彰式は、「日本でいちばん大切にしたい会社」の著者でもあり、人を大切にする経...
社労士

社労士会練馬支部幹事会に参加

昨日は、所属する東京都社労士会練馬支部の幹事会に参加してきました。私は、練馬支部では、年2回の練馬区のイベントである、照姫まつりと練馬まつりに出展している「無料相談会」参加の業務のリーダーの役目を仰せつかっております。今回で4年目になります...
社労士

冤罪はあってはならない~元看護助手再審確定~

3月19日の読売新聞夕刊の報道によると、2003年に滋賀県で起こった元看護助手による呼吸器外した殺人罪で懲役12年が確定し、服役した元看護助手の再審開始が決定した。無実だったにもかかわらず、12年もの長い間、服役していた事実に驚かせる。この...
社労士

春闘2019も終盤へ~今年の傾向を概観~

3月15日のBloombertのニュースによると、今年の春闘の結果は、電気、自動車などの大手は、賃上げ率が低調なものの、外食チェーンで健闘しているところが目立つ傾向となった。低調な大手としては、トヨタ 要求:平均12000円 回答:1070...
社労士

創業!ねりま同窓会 勉強しよう会に参加

昨日は、自らも幹事を務める「創業!ねりま同窓会」の月1回の勉強会に参加してきました。テーマは、「プロが伝授!WEB集客講座、ホームページは作った!そのあとどうする??」でした。講師は、同じく幹事リーダーで(株)ネクスト・アクションの代表取締...
社労士

社労士三田会研修会~働き方改革と労働法の課題~

今日は、所属する社労士三田会(慶應OB・OGの社労士の団体)主催の研修会に参加してきました。テーマはタイトルの通りで、講師は慶應義塾大学法務研究科教授の両角道代女史でした。両角教授のご専門は、労働法で、中央労働委員会の公益代表委員、労働政策...
社労士

「コンビニ店主は労働者ではない」中央労働委員会、団交権認めず

本日の朝日新聞の報道によると、コンビニのフランチャイズ(FC)店主らの労働組合がコンビニ大手2社に団体交渉に応じるよう求めていた二つの労働紛争で、中央労働委員会は3月15日、店主は労働者とはいえないとして団体交渉権を認めないとの判断を示した...
社労士

第14回紛争解決手続代理業務試験 合格しました!

今日は、社会保険労務士が個別紛争の代理業務を行える「特定」社会保険労務士になるための紛争解決手続代理業務試験の合否発表日でした。本日の官報に合格者が掲載されているということで、四苦八苦しながら、やっとのことで掲載ページに到達。恐る恐る受験番...
社労士

第3回働き方改革支援セミナーに参加

今日は、東京都社労士会主催の働き方改革支援セミナーに参加してきました。当働き方改革支援セミナーの第3クールに入りまして、今回のテーマは2020年4月に大企業で適用される「同一労働同一賃金」でした。働き方改革関連法の中でも、この「同一労働同一...
社労士

次の次代(元号)良い方向59%/読売新聞調べ

今日3月13日(水)の読売新聞朝刊において、5月に改元されるのを機に平成の次の次代に関する世論調査結果が掲載されました。全体としては、良い方向に進むが59%と悪い方向に進むの39%よりは上回る結果となりました。一方、平成スタート時の1989...
社労士

助成金実務研究会【続編】~4月からの入管法改正によるビジネスチャンス~

3月9日(土)に、所属する東京都社労士会の自主研である助成金実務研究会の勉強会に参加したことを一昨日、このブログでご紹介しました。今日は、その中のテーマのひとつであった、「今年4月からの改正入管法による社労士ビジネス拡大のチャンスについて」...
社労士

助成金実務研究会定例会に参加~平成31年度助成金の動向他~

今日は、所属する東京都社労士会の自主研である助成金実務研究会の3月定例会に参加してきました。助成金自主研は、毎月1回原則第2土曜日に、助成金の情報交換を主な活動として、開催されています。今回は、以下の3つテーマでした。1.東京都正規雇用転換...
社労士

練馬産業連合会主催働き方改革対応セミナーに参加

今日は、練馬産業連合会主催の働き方改革対応セミナーに参加してきました。テーマは、「貴社の就業規則は会社を守れますか?」。講師は、三井住友海上経営サポートセンターの齋藤英樹氏(社会保険労務士・税理士有資格者)でした。政府が掲げる「働き方改革実...
社労士

賃金研究会に参加~体験&明日からできる!!ゲーム型・クイズ型・紙芝居型社員研修~

今日は、糸賀さんが10年前に発足させた賃金研究会の3月定例会に参加してきました。テーマは、「体験&明日からできる!!ゲーム型・クイズ型・紙芝居型社員研修」。講師は、弁護士で中小企業診断士でもある藤堂武久氏。ヘリウムリングやペーパータワーなど...
スポンサーリンク