Kaz Fujiwara

スポンサーリンク
行政書士

特別定額給付金、外国人はもらえますか-給付の条件と申請方法

申請の条件は、基準日(令和2年4月27日)時点で、住民基本台帳に記録されている者。外国人でも、特別定額給付金の申請はできます。しかし、短期滞在者や不法滞在者は当然できません。生活保護を受けていても申請すればもらえます。給付金を受けるのは、家...
行政書士

永住権が取れてお金が戻ってくるって聞いたのですが本当ですか

お年寄りを狙った電話でのオレオレ詐欺にくわえて、最近は永住権をとった外国人を狙った詐欺にも、注意しなければならない。永住権をとったからといって特別に返金されることはない。あなたや親族のお金だけではなく、個人情報も狙われていることに、注意すべ...
行政書士

在留資格「特定技能」での提出書類(申請書類)とスケジュールについて

在留資格「特定技能」を取得するには、在留資格認定証明書交付申請(日本国外にいるとき)か在留資格変更許可申請(日本国内にいるとき)が必要。申請前には、受入れ機関(就職先)を見つけて、内定を取ることが必要。受け入れ機関を探すには、直接会社の求人...
行政書士

もし親から縁を切られて娘でなくなったとき永住権はどうなるのでしょうか

そもそも親子の縁は切ることができない。結婚により親の戸籍から独立するが、親子の縁は切れない。縁を切るとは概念上のことで、法律上の概念ではない。縁を切ると言われても、あなたの永住権は奪われない。他の要因で永住権を失うこともあるので注意が必要で...
行政書士

定住者ですが、資格外活動許可が見当たりません。アルバイトできますか

身分系在留資格とは、「永住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」の事を言う。4つの身分系在留資格では、職業の制限がありません。つまり、日本国内で働く上で、どのような職業にも就くことができます。「定住者」のあなたは、アルバイト...
行政書士

帰化後の手続き(帰化届、戸籍、在留カード/特別永住者証明書/パスポート返納)とは

日本への帰化許可された場合でも、手続があるので、忘れないで行うこと。帰化届の提出(「有配偶者」用と「単身者」用の種類、戸籍筆頭者、戸籍に帰化の記載を載せたくない場合)。在留カードまたは特別永住者証明書の返還。母国の国籍離脱(パスポート返納)...
行政書士

永住者が日本人と結婚すると日本国籍取得できますか/永住と帰化の違い

永住者の外国籍が 日本人と結婚すると日本国籍取得できません。永住者はあくまで、外国人のままであり、日本人になるには「帰化許可申請」が必要。日本人との結婚に国籍が変わることは一切ない。二人の間にできたこどもの国籍は、両親の母国の法律や生誕地の...
行政書士

難民認定されるとどのような権利が得られるのか

在留資格「定住者」が与えられる。就労制限はない。母国で待ち構えている迫害や暴力の恐怖から開放され、安心して生活ができる。政府による半年間の日本語学習プログラムや職業紹介を受けることができる。永住許可要件が緩和され、独立生計要件を満たさなくも...
行政書士

おすすめ図書_コンビニ外国人_芹澤健介/おすすめする3つの理由とは

毎日のように、日本国内の外国人について、ニュースやドキュメント番組で報道されていますよね。 彼らの良い面や、ときには悪い面も報じられ、あなたは日本に住んでいる外国人に対してどのような感想をお持ちでしょうか? あなた自身が Source: ビ...
行政書士

入管法上、会社はカテゴリー毎に分類されているって知っていますか

就労ビザ取得時には、受け入れ会社の規模により、4つのカテゴリーに分けられる。カテゴリーにより、提出書類の多さに違いが出てくる実務上、カテゴリー2にはカテゴリー3同等の書類が求められる場合が散見される。 Source: ビザ&帰化サポートサイ...
行政書士

日本人の配偶者が離婚するときやってはいけない5つのこと

日本人の配偶者や永住者の配偶者である外国人が、離婚して6ヶ月間そのままだと、在留資格が取り消される。就労ビザや永住許可できる場合は良いが、できないときには、「定住者(告示外)」への在留資格変更許可申請を行う。素行が善良ではないこと。こどもが...
行政書士

吉田麻也が永住権「イングランド人になりました」/永住と帰化は全く違うもの

日本代表DF吉田麻也が、英国の永住権を取得した。しかし、帰化ではないので、あくまでも日本人。これからも日本代表としてプレーできます。英国の永住権取得要件の一つに、傑出したスポーツ選手は5年以上現地に在住することが必要。スピーキングとリスニン...
行政書士

行政書士が逮捕されました。在留資格の虚偽申請は違法です。違法行為は絶対ダメ

神奈川県藤沢市鵠沼海岸の行政書士 芳谷大介容疑者(60歳)を入管難民法違反(虚偽申請)容疑で逮捕した。この影響が4月からの在留資格「特定技能」に影響することがないことを祈るばかりです。行政書士の仕事でも、在留資格申請取次の分野は、特に注意が...
行政書士

在留資格「特定活動」とは/指定書での活動が許される

在留資格「特定活動」とは、他の在留資格には当たらない活動を行うための在留資格ということです。特定活動には、「特定活動告示に規定する活動」と「告示外特定活動」がある。「告示外特定活動」の場合、在留資格認定証明書交付申請ができない。その場合、短...
行政書士

新在留資格「特定技能」の準備は8か国で優先的にはじまります

新在留資格「特定技能」は、アジア8か国から外国人労働者を受け入れる。日本は8か国と2国間協定を結ぼうとしている。目的は、ブローカー対策。多文化共生総合相談ワンストップセンターが設けられる。不法残留にも対策が打たれる。イラン人とトルコ人は、在...
行政書士

永住者です。母国に帰国せざるを得なくなりました/在留資格の問題と手続きの問題

私は永住者の在留資格を持っているものです。来年の今頃に、母国に帰国する事になりました。Q1.帰国する外国人の永住者の在留資格は、どうなるのでしょうか。再入国の予定の有無やその時期によって、手続きが違ってくる。Q2.区役所や入国管理局に対して...
行政書士

強制退去と出国命令の違いとは/その取り扱いはかなり違います

強制退去と出国命令の違いとは、自ら入国管理局に出頭するか、入国警備官などに摘発さされるか。強制退去は、身柄を入国管理局に収容されるが、出国命令は、身柄を収容しないまま出国まで過ごすことができる。 日本への入国まで上陸拒否期間が、出国命令では...
行政書士

ビザ、査証、在留資格の違いとは

ビザ=査証≠在留資格である。ビザ=査証(さしょう)であり、外国人が持っているパスポートが有効であるという「確認」と、ビザに記載された条件により入国することに支障がないという「推薦」の意味を持つ。在留資格とは、外国人が日本に在留し活動すること...
行政書士

高度外国人材のメリットとは/高度専門職を理解しメリットを享受しよう

高度人材=在留資格「高度専門職」には、独特のメリットが6つ存在する。永住権の許可要件が簡単になる。在留期間5年が最初からもらえる。在留手続が優先的に処理される。配偶者の就労がゆるくなる。母国の親を日本に呼んで一緒に住むことができるこれらのメ...
スポンサーリンク