スポンサーリンク

【ネットセキュリティ】使用頻普が高いからといって、リテラシーが高いわけではない

弁理士
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。   とあるお客様の商標相談から発展して、 インターネットと商標問題について調査することになりました。 その調査にあたり、一部の範囲を社員にもお願いしています。 昨日、その報告を受け、報告内容について議論をしたのですが、 その中で、  プロバイダーって何ですか? ドメインって何ですか? メタタグって何ですか? と質問を受けました。   そ、そうか。 こういう言葉も知らないのか・・・ 自分で、回線を契約したり、HPをメンテしたりしないからかな? と思ったり。 普段からスマホ・PCを介してネットを利用しているはずですが、 利用頻度が高いからといって、リテラシーが高いとはいえないですよね。  インターネットにおける商標のテーマって、面白く重要なテーマだと思うのですが それ以上に、インターネット上のセキュリティや、 社員のインターネットに関するリテラシーの方が 組織にとって重要な課題だと思うようになりました。  情報処理2級や、システムアドミニストレータレベルを勉強しておいたほうが良いのでは? とも思います。 で、

リンク元

弁理士
スポンサーリンク
nayamikaiketsuをフォローする
スポンサーリンク
法律家の人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました