スポンサーリンク

引例が多めの拒絶理由通知

弁理士
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。   中小企業の発明って、最先端技術ではありません。 このため、ストレートに書くと、既存技術の組み合わせと認定されるケースも多いです。 出願前調査(先行技術調査)で、指摘を受けそうな部分を予測し、 出願書類においては、そこを突かれたときにかわせるように変化球を仕込んで置きます。 そして、審査対応においては、審査官の指摘に合わせて、仕込んでいた球を組み合わせ、 審査官の論理を崩すか(巷でいう「論破」とは違います 苦笑) 審査官の指摘をかわす程度に発明の範囲を狭くします。  で、先日の特許出願における審査。 拒絶理由通知を受けましたのですが、 引例数も9個・・・とちょっと多め ※こちらも読むのが大変 引例数が多いということは、シンプルに拒絶できなかった証拠・・・ ※つまり、相手もカナリ苦戦している模様。 内容を見てみると、  気持ちが分かるけど、理屈がちょっと強引じゃない?? という印象も。 ※数が多いと全体の整合性を取るのが難しくなりますからね   毎度のように、 比較チャートをつくって、

リンク元

弁理士
スポンサーリンク
nayamikaiketsuをフォローする
スポンサーリンク
法律家の人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました