スポンサーリンク

【社員教育】図の作成は、頭の体操 

弁理士
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 とあるお客様に制度説明をする必要がありました。  文章だけだとわからないから、図を描いたほうがよさそうだな~ と思いながら、社員に、説明書類をつくってもらいました。  案の定、要領を得ないものでしたので、 PCで操作しながら、一緒に修正を進めました。 修正個所として ・レイアウトの選び方・テキストボックスの使い方・文字サイズの選び方・線の種類や太さの選び方・色の選び方 がありました。 しかし、これだけを列挙すると、アートの世界にも見えますが、 説明書類においては、  ”お客様が知りたいこと”が、秒で伝わるか否か? が大切。  説明書類で用いる図は、読んで理解するものではなく  パッと見て「概要が伝わる」こと 次に、細部を見て「詳細が伝わる」こと そして、「伝えたいものは」は、「お客様が知りたいこと」 この3つが大切です。 そして、  ”お客様が知りたいこと”が、秒で伝わるレイアウトはどんなパターンか? これをまさぐりながら、展開するわけですが、 だいたいの場合、  ・マトリックス(縦軸と横軸)表示 ・ベン

リンク元

弁理士
スポンサーリンク
nayamikaiketsuをフォローする
スポンサーリンク
法律家の人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました