スポンサーリンク

事務の効率化

弁理士
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨年から、登録証や特許証がデジタルで発行されるようになりました。 また、特許庁の手続きのほとんどがオンラインできるようになりました。 デジタル化が進んで1年。特許庁向け事務作業も安定してきたので、 現在、事務の効率化を推進しています。 事務フローの見直し 個々で持っていたひな形・チェックシートの共通化 差し込み機能をつかったひな形の整備 銀行口座のオンライン化 海外送金用の新口座の準備ここでも、以前作った仕事の短冊化が活用されます。  そして、今までの業務フロー(ここはないしょ)についても 個々の手順を見直すことによって、全体の事務仕事の負担を軽くすることができます。 その結果、 → 本来の仕事の時間が増える → 顧客満足につなげる というゴールに向けて効率化を進めています。 ということで、「何が何でも省け!」でもないです。 事務仕事1つ1つの作業の意義を再確認しながらの作業です。    ***************************************************************** 市川工業高校での授業「高校

リンク元

弁理士
スポンサーリンク
nayamikaiketsuをフォローする
スポンサーリンク
法律家の人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました