【社員指導の振り返り】成長にも種類がありそうだな
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 社員指導をしていて思うこと。 成長にも種類があるな~ということ。 仕事(Todo)に関する成長段階として、 1 目の前の仕事のやり方を覚える 2 目の前の仕事の段取りを覚える 3 目の前の仕事の効率化・ミス防止を考える 4 目の前の仕事の意味を考える といった感じでしょうか。 ※↓は以前つくった弊所の割り振りマップ。 しかし、これだけでは、何か足りないような気もします。 例えば、同じ仕事について 1 目の前の仕事のやり方を覚える 2 目の前の仕事の段取りを覚える であっても、 自分だけの立場で考えるのか? 相手の立場で考えるのか? 相手にとっての相手(相手が所長であれば、事務所のお客様)の立場で考えるのか? のように、そこに関わる人の立場で考えれば考えるほど、 やり方・段取りが深いモノになります。 つまり、仕事の中身の問題だけではなく、 そこに関わる人間関係の要素が含まれていそうです。 そこで、人間関係の成長段階を言語化してみると 
コメント