スポンサーリンク

【特許相談】特許の調査を薦められなかった理由

弁理士
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。  先日の打ち合わせ。 とある新商品の相談を受けました。  製造販売予定の新商品が他社特許権を侵害していないことをを調べてほしい とのことでした。 新商品の特徴と、気になる特許権の内容をうかがいました。  確かに、ちょっと似ていそうだ。 なので、侵害の調査や鑑定をしてもよいかな~、と思いました。 と同時に、  仮に非侵害の結果が出たとして、 その新商品の事業をすすめることができるのか? という疑問もわいてきました。 そこで、事業の進捗状況を聞いたところ、 ちょっと軸が決まっていなさそうでした。 このため、  いますぐ特許の侵害調査ではなく、  まずは事業としてもうすこし精度を高めてから調査したほうが  結果的に、調査範囲や調査コストが抑えられますよ~ と提案しました。  新商品プロジェクト。 少なくとも事業としての概要や実現性の精度を高めないと 特許の調査がクリアーしたとしても、 事業として進められなければ、その調査費用が無駄になります。 具体的には、少なくとも以下の点は、検討

リンク元

弁理士
スポンサーリンク
nayamikaiketsuをフォローする
スポンサーリンク
法律家の人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました