社労士 社労士会練馬支部幹事会に参加 昨日は、所属する東京都社労士会練馬支部の幹事会に参加してきました。私は、練馬支部では、年2回の練馬区のイベントである、照姫まつりと練馬まつりに出展している「無料相談会」参加の業務のリーダーの役目を仰せつかっております。今回で4年目になります... 2019.03.21 社労士
社労士 冤罪はあってはならない~元看護助手再審確定~ 3月19日の読売新聞夕刊の報道によると、2003年に滋賀県で起こった元看護助手による呼吸器外した殺人罪で懲役12年が確定し、服役した元看護助手の再審開始が決定した。無実だったにもかかわらず、12年もの長い間、服役していた事実に驚かせる。この... 2019.03.20 社労士
社労士 春闘2019も終盤へ~今年の傾向を概観~ 3月15日のBloombertのニュースによると、今年の春闘の結果は、電気、自動車などの大手は、賃上げ率が低調なものの、外食チェーンで健闘しているところが目立つ傾向となった。低調な大手としては、トヨタ 要求:平均12000円 回答:1070... 2019.03.18 社労士
社労士 創業!ねりま同窓会 勉強しよう会に参加 昨日は、自らも幹事を務める「創業!ねりま同窓会」の月1回の勉強会に参加してきました。テーマは、「プロが伝授!WEB集客講座、ホームページは作った!そのあとどうする??」でした。講師は、同じく幹事リーダーで(株)ネクスト・アクションの代表取締... 2019.03.17 社労士
社労士 社労士三田会研修会~働き方改革と労働法の課題~ 今日は、所属する社労士三田会(慶應OB・OGの社労士の団体)主催の研修会に参加してきました。テーマはタイトルの通りで、講師は慶應義塾大学法務研究科教授の両角道代女史でした。両角教授のご専門は、労働法で、中央労働委員会の公益代表委員、労働政策... 2019.03.16 社労士
社労士 「コンビニ店主は労働者ではない」中央労働委員会、団交権認めず 本日の朝日新聞の報道によると、コンビニのフランチャイズ(FC)店主らの労働組合がコンビニ大手2社に団体交渉に応じるよう求めていた二つの労働紛争で、中央労働委員会は3月15日、店主は労働者とはいえないとして団体交渉権を認めないとの判断を示した... 2019.03.15 社労士
社労士 第14回紛争解決手続代理業務試験 合格しました! 今日は、社会保険労務士が個別紛争の代理業務を行える「特定」社会保険労務士になるための紛争解決手続代理業務試験の合否発表日でした。本日の官報に合格者が掲載されているということで、四苦八苦しながら、やっとのことで掲載ページに到達。恐る恐る受験番... 2019.03.15 社労士
社労士 第3回働き方改革支援セミナーに参加 今日は、東京都社労士会主催の働き方改革支援セミナーに参加してきました。当働き方改革支援セミナーの第3クールに入りまして、今回のテーマは2020年4月に大企業で適用される「同一労働同一賃金」でした。働き方改革関連法の中でも、この「同一労働同一... 2019.03.14 社労士
社労士 次の次代(元号)良い方向59%/読売新聞調べ 今日3月13日(水)の読売新聞朝刊において、5月に改元されるのを機に平成の次の次代に関する世論調査結果が掲載されました。全体としては、良い方向に進むが59%と悪い方向に進むの39%よりは上回る結果となりました。一方、平成スタート時の1989... 2019.03.13 社労士
社労士 助成金実務研究会【続編】~4月からの入管法改正によるビジネスチャンス~ 3月9日(土)に、所属する東京都社労士会の自主研である助成金実務研究会の勉強会に参加したことを一昨日、このブログでご紹介しました。今日は、その中のテーマのひとつであった、「今年4月からの改正入管法による社労士ビジネス拡大のチャンスについて」... 2019.03.11 社労士
社労士 助成金実務研究会定例会に参加~平成31年度助成金の動向他~ 今日は、所属する東京都社労士会の自主研である助成金実務研究会の3月定例会に参加してきました。助成金自主研は、毎月1回原則第2土曜日に、助成金の情報交換を主な活動として、開催されています。今回は、以下の3つテーマでした。1.東京都正規雇用転換... 2019.03.09 社労士
社労士 練馬産業連合会主催働き方改革対応セミナーに参加 今日は、練馬産業連合会主催の働き方改革対応セミナーに参加してきました。テーマは、「貴社の就業規則は会社を守れますか?」。講師は、三井住友海上経営サポートセンターの齋藤英樹氏(社会保険労務士・税理士有資格者)でした。政府が掲げる「働き方改革実... 2019.03.08 社労士
社労士 賃金研究会に参加~体験&明日からできる!!ゲーム型・クイズ型・紙芝居型社員研修~ 今日は、糸賀さんが10年前に発足させた賃金研究会の3月定例会に参加してきました。テーマは、「体験&明日からできる!!ゲーム型・クイズ型・紙芝居型社員研修」。講師は、弁護士で中小企業診断士でもある藤堂武久氏。ヘリウムリングやペーパータワーなど... 2019.03.07 社労士
社労士 経営革新等支援機関交流会に参加 今日は、認定支援機関宛てに案内がきていて、今回認定支援機関になって初めて交流会といったものに参加してきました。まずは、どんな会なのか、様子を見てみようとの思いで参加してきました。参加者は30名弱位でしたでしょうか、1部の勉強会と2部の立食形... 2019.03.06 社労士
社労士 ワクワク系マーケティング実践会参加と資料見学 今日は、会員になっている小阪裕司氏が主宰する「ワクワク系マーケティング実践会」のB to Bの会合に参加してきました。夕刻に所用があったので、横浜みなとみらいにある朝日ウッドテック(株)様のショールームを見学させてもらい、失礼してきました。... 2019.03.05 社労士
社労士 年金アドバイザー2級試験 昨日は、青山学院大学に年金アドバイザー2級試験を受験してきました。降りしきる雨の中、会場入りし、必死に問題に向き合うこと3時間、頑張りましたが、合格は次の機会に持ち越しとなりそうです。法改正問題ができなかったことや凡ミスもあり、合格基準とさ... 2019.03.04 社労士
社労士 障害年金勉強会に講師として登壇 今日は、地元練馬区の石神井障害者地域生活支援センター主催の障害年金勉強会に講師として登壇してきました。私は、一般社団法人年金トータルサポート・コスモの会員にもなっていて、共催者の一会員として、勉強会第1部の講師を務めました。テーマは、「障害... 2019.03.01 社労士
社労士 全国社労士連合会主催の「働き方改革関連法研修」に参加 今日は、全国社会保険労務士連合会が企画した、47都道府県の研修講師予定者が集まり、「働き方改革関連法研修」の中央研修に参加してきました。私は、1万人以上の会員を有する東京会の代表として、この研修に参加しました。今後、各研修講師予定者は、自身... 2019.02.28 社労士
社労士 介護事業所の処遇改善加算計画届 東京都の場合は、2月28日までに、処遇改善加算の計画届を出さなければならない。今回は、関与先に頼まれて、計画届を初めてゼロから作成して、明日着にて郵送しました。東京都が管轄するサービスと区が管轄するサービスがあって、それぞれに計画届を出さな... 2019.02.27 社労士
社労士 働き方改革関連法の認知度調査結果/商工会議所 2月20日発行の東京商工会議所の東商新聞の記事によると、東商および日本商工会議所は1月9日、「働き方改革関連法への準備状況等に関する調査」をとりまとめた。主な調査結果は以下の通り。1.時間外労働の上限規制について内容を知っている:60.4%... 2019.02.25 社労士
社労士 副業許可と全面禁止の企業の割合はそれぞれ50%/パーソナル総合研究所 パーソル総合研究所は15日、副業実態・意識調査結果(企業編)を発表した。 副業を認めている企業(条件付き許可を含む)は50.0%、全面禁止も50.0%。 副業許可でプラスの効果を感じている企業の割合は、人材採用で45.9%、離職防止で50.... 2019.02.24 社労士
社労士 西武信金さんの新春合同講演会に参加~AIの現在地と今後の展望~ 昨日は、お付き合いさせていただいている西武信用金庫さんの若手経営者の集まりである「西武ニューリーダーズクラブ21新春合同講演会」に参加してきました。会場は、ハイアットリージェンシー東京のバンケットルームで、総勢1千人以上とさすがは勢いのある... 2019.02.23 社労士
社労士 赤津先生の賃金研究会に参加 今日は、赤津雅彦先生が、年4回主催している賃金研究会に参加してきました。赤津先生が推奨する「DKモデル」の賃金アドバイザーに私も登録してもらっていますので、今後も中小企業様に賃金制度・評価制度の導入支援を行っていきたいと思います。赤津先生の... 2019.02.21 社労士
社労士 糸賀賃金研 A研得業式懇親会に参加 今日は、月に1度開催している、賃金研究会の理論を中心に勉強しているA研の1年間の修了式(得業式)に、招待され参加してきました。私もA研は6期生で、4年前の今頃、同じように終了式に参加していました。4年前のことを思い出して、懐かしくなりました... 2019.02.20 社労士
社労士 障害者雇用支援セミナーに参加 今日は、地元練馬区の障害者就労支援センター「レインボーワーク」主催の障害者雇用支援セミナーに参加してきました。講師は、住宅設備総合商社の株式会社角産、取締役の下村亜希子氏。テーマは、「障害者雇用で会社が変わる!」。練馬区役所19階の会議室で... 2019.02.19 社労士