【社員教育】失敗したときこそ、思考の跡を見える化しよう
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 社員から「○○の調査報告書ができたのでチェックください」と言われたとき 社員の口頭説明や、報告書の書きぶりから、 お仕事に対する思考や手順がなんとなくわかります。 本人が、伝えたいことの核心をつかんでいなければ、冗長になりますし、 本人の理解や仕事の進め方において論理飛躍があれば、矛盾として表れますし、 本人の理解や仕事の進め方に躓きがあると 頓珍漢なセリフが出てきます (^▽^) ※上記の矛盾・頓珍漢なセリフといっても、 専門家なら気づきますが、この世界に疎いお客様にはなかなかわからないレベル・・・ なので、ずいぶん成長したなと思います。 さて、このような場合、 今回のお仕事について何をどのように処理したかの手順を、 本人に聞きながらホワイトボードに書きます。 次に、普段のお仕事の手順(←私が普段教えているもの)を書きます。 両者を比較し、違いはどこにあるのか? なぜ、いつもと違うことをしてしまったのか? なぜ、話が冗長になってしまったのか? を考えてもらいます。 最近の傾向として、 ショートカットしてミスするパターンが
コメント