makotoyuhara

スポンサーリンク
社労士

経済産業省キャリア官僚の給付金詐欺容疑で逮捕

6月26日の読売新聞の報道によると、新型コロナウィルス対策の国の「家賃支援給付金」をだまし取ったとして、2人の経産省キャリア官僚を6月25日に逮捕した。経産省の28歳の若手官僚2人が、ペーパーカンパニーを設立し、コロナ禍で収入が減ったと虚偽...
社労士

裁量労働制 一般の労働時間より21分長かった~厚労省再調査結果~

6月26日の読売新聞の報道によると、厚労省は6月25日「裁量労働制」に関する実態調査結果を公表した。発表内容によると、裁量労働制での1日の平均労働時間は9時間で、そうでない人より21分長かったとしている。裁量労働制については、2018年に政...
社労士

コロナの収束、「年内」予想は約17%/東京商工リサーチ

東京商工リサーチは6月21日、第16回「新型コロナウイルスに関するアンケート」調査結果を発表した。コロナ禍の収束時期の予想を尋ねたところ、「年内」は17.7%にとどまり、最多は「2022年1月~3月頃」(29.1%)で、1年以上先の「202...
スポンサーリンク
社労士

1日遅れで労務管理研修テキスト作成完了!

7月に実施予定の管理職向け労務管理研修のテキストがやっとこさ完成しました。カリキュラムの作成からの時間を含めたらどの位の時間を費やしたのだろうか。しかも出来上がるまでは、他の事はいっさい手がつけられない精神状態になる。毎度毎度研修前の準備は...
社労士

コロナ禍で非正規雇用が勤め先から受けた対応、「出勤日数および労働時間削減」が最多/連合

連合は6月17日、非正規雇用で働く人を対象とした「コロナ禍における非正規雇用で働く人の実態と意識に関する調査2021」結果を発表した。コロナ禍による勤め先の対応は、「出勤日数および労働時間削減」(22.5%)、「在宅勤務(テレワーク)の実施...
社労士

男性育児休業取得促進オンラインセミナーを開催/厚労省

厚生労働省は7月6日、男性の育児休業取得の促進について解説するセミナーをオンラインで開催する。企業の人事労務担当者・経営者、男性の育児休業に関心のある一般の方を対象に、男性の育児休業取得促進に向けて、企業・団体はどう取り組むべきか、子の出生...
社労士

政府の「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」

政府は、6月18日の臨時閣議で、「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」を決定した。その中で、政府は「潜在成長率が高まらず、世界を牽引するイノベーション(技術革新)の生まれてこないなど、従来抱えてきた課題についても解決の道筋を明確に示...
社労士

東京都働き方改革支援事業巡回コンサルタント集合研修に参加

今年で5年事業の最終年度となる、東京都の働き方改革支援事業。今日は、働き方改革支援事業を受託している東京都社労士会主催の巡回コンサルタントの集合研修に参加してきました。久しぶりのリアルの研修でしたが、最近はコロナ禍でZoomによるオンライン...
社労士

8月以降の雇用調整助成金の特例措置等/厚労省

厚生労働省は8月17日、沖縄県を除く9都道府県の緊急事態宣言解除、東京都・大阪府等7都道府県のまん延防止等措置への移行を踏まえ、雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の特例措置について、7月末まで...
社労士

労働者派遣事業報告書

最近打ち合わせした労働者派遣を行っている事業主から、今年度の労働者派遣事業報告書の作成を頼まれました。その会社は3月決算なので、1.労働者派遣事業報告書2.労働者派遣事業収支決算書3.関係派遣先派遣割合報告書の3つを6月中に所管する労働局需...
社労士

6月、7月は社労士としては繁忙期かな

やはり、6月の労働保険年度更新申告と7月の社会保険算定基礎届の年1回の定例業務があるので、我々社労士にとっては繁忙期ということになるのだろう。新規でオーダーを受けたり、新しい関与先でやることになったりといろいろ忙しくなってきました。にほんブ...
社労士

ライブ講師実践会の定例会に参加

今日6月13日は、日本生産性本部主席経営コンサルタントである寺沢俊哉さんが主宰する「ライブ講師実践会」の定例会(Zoom開催)に参加しました。テーマは、「エンタメから学ぼう」で講師は、脚本家の篠原明夫さん、具体的にはイントロでの「エピソード...
社労士

助成金実務研究会で事例発表しました

今日6月12日に、所属する東京都社労士会の自主研のひとつである「助成金実務研究会」で事例発表してきました。発表内容は、「65歳超雇用推進助成金」。定年の延長や50歳以上の有期雇用契約者を無期雇用に転換すると助成金がもらえるものです。当該助成...
社労士

明日は助成金実務研究会で事例発表します

明日、6月12日に、所属する東京都社労士会の自主研のひとつである「助成金実務研究会」で事例発表します。発表内容は、「65歳超雇用推進助成金」。定年の延長や50歳以上の有期雇用契約者を無期雇用に転換すると助成金がもらえるものです。2日前に、レ...
社労士

地元練馬での交流会に参加

昨日、6月9日は、練馬区役所19階会議室にて、所属するネリマ水曜会の定例会に参加してきました。コロナ禍の緊急事態宣言中なので、会員のみの参加で、写真などを使って趣味などの自己紹介を順番で行い、親睦を深めました。ネリマ水曜会の活動については、...
社労士

国内景気は、緊急事態宣言などで4カ月ぶりに悪化/帝国データバンク

帝国データバンクは6月3日、TDB景気動向調査(2021年5月調査)結果を発表した。景気DIは前月比0.8ポイント減の37.5。10業界中、「建設」「製造」など8業界が悪化、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の延長、対象地域の拡大もあり、「...
社労士

5月支給分からの雇用調整助成金等の申請について~業況特例対応など~

5月1日以降に賃金の対象期間が始める雇用調整助成金および緊急雇用安定助成金は、申請フォームが少し変更になります。特に、業況特例といって、従来の10分の10(つまり100%)の休業手当に対する助成金をもらうには、業績に関する資料の提出が初回に...
社労士

「男性育休」取得促進する法律が6月3日に成立

6月3日のハフポスト日本版によると、男性の育児休業取得を促進するために提案された改正育児・介護休業法などが6月3日、衆議院本会議で可決され、成立した。厚生労働省の調査では、過去5年間に育休などを取得しようとした男性のうち26.2%が上司から...
社労士

75歳以上医療費2割負担、関連法成立 年収200万円から

6月4日の日経新聞の報道によると、一定の所得がある75歳以上の後期高齢者の医療費窓口負担を1割から2割に引き上げる医療制度改革関連法が6月4日の参院本会議で、自民・公明両党などの賛成多数で可決、成立した。単身世帯は年金を含めて年収200万円...
社労士

コンピテンシー評価を学ぶ

6月5日に所属する社労士三田会の有志で、佐藤純先生が講師となって、コンピテンシー評価を学ぶ勉強会に参加した。コンピテンシーとは、ある職務において卓越した業績を生む原因となる個人の根源的特性である。そのポイントは次の2つにまとめられるとする。...
社労士

生活保護の申請件数、前年同月比8.6%増/3月被保護者調査

厚労省は6月2日、生活保護法に基づく「被保護者調査」(2021年3月分概数)結果を公表した。保護の申請件数は2万2,839件で、前年同月比1,809件(8.6%)増。保護開始世帯数は2万336世帯で、同1,623世帯(8.7%)増。被保護世...
社労士

定年後再雇用で年収は平均44%減/パーソル総合研究所

パーソル総合研究所は5月28日、「シニア従業員とその同僚の就労意識に関する定量調査」結果を発表した。定年後再雇用による年収の変化について聞いたところ、約9割が年収が減ったと回答、全体平均では年収が44.3%減った。また、50代以上のシニア人...
社労士

上場企業の約18%で雇用調整助成金を活用/東京商工リサーチ

東京商工リサーチは5月27日、上場企業を対象とした第6回「雇用調整助成金」調査結果を発表した。4月末までに決算資料で雇用調整助成金を計上、または申請が判明した上場企業は716社で、上場企業全体の18.6%にあたる。業種別では、製造が278社...
社労士

6月に入りましたね

今日から6月。都内は緊急事態宣言が6月20日まで延長初日ということになりますね。なんか宣言が何度も出ているので、なにをどこまで気をつければいいのかよくわらかなくなりそうですが、周りの状況に左右されずに、自分がやることを粛々と進めていきたいと...
社労士

「自分のポテンシャルを生かす」とは?

所属する小阪裕司さんが主宰する「ワクワク系マーケティング実践会」では、エントリー制度というユニークな制度がある。実践会の会員が、自らが実践した内容を事務局に送り、会員どうしでシェアしようとする制度である。私も月1回、月末にがんばってエントリ...
スポンサーリンク