社労士 コロナウイルスの伝播により、世界経済は金融危機以来最も深刻な脅威に直面している/OECD OECDは3月2日、「エコノミック・アウトルック」の中間報告書を発表した。報告書では、世界経済はコロナウイルスのために金融危機以来最も深刻な危機に直面しているとしている。また、コロナウイルスが総じて抑え込まれるという最良シナリオの場合でも、... 2020.03.07 社労士
社労士 新型コロナウイルスの影響により、国内景気は大幅に悪化/帝国データバンク 帝国データバンクは3月4日、「TDB景気動向調査(全国)」(2月調査)結果を発表した。2月の景気DIは前月比3.2ポイント減の38.7で、5カ月連続の悪化。 国内景気は、後退局面が続くなか新型コロナウイルスの影響も加わり、大幅に悪化した。今... 2020.03.06 社労士
社労士 企業の6割が、同一労働同一賃金への対応進める/帝国データバンク 帝国データバンクは2月27日、「同一労働同一賃金に対する企業の対応状況調査」結果を発表した。自社における同一労働同一賃金への対応状況について、「対応あり」(「既に対応済み」「現在対応中」「これから対応する予定」の合計)とする企業は59.2%... 2020.03.05 社労士
社労士 2月の業況DI、新型コロナウイルス流行の影響等により大幅に悪化/商工会議所調査 日本商工会議所は2月28日、「商工会議所LOBO(早期景気観測)調査」結果を発表した。2月の業況DI(全産業合計)はマイナス32.6で、前月比5.8ポイントの低下。新型コロナウイルス流行の影響が大きく、観光需要の落ち込みや国内客の客足減少を... 2020.03.04 社労士
社労士 小阪裕司氏のコロナ対策緊急ウェビナーに参加 小阪氏が主宰する「ワクワク系マーケティング実践会」会員向けに行ったウェビナーに参加しました。新型コロナウィルスの流行で、日本もその対応に追われ、先が見えにくい不安な状況にあります。こんな時こそ、ピンチをチャンスに変えるような、発想が必要だと... 2020.03.03 社労士
社労士 70%がテレワークをきっかけに、自宅を仕事に適した環境に整えている/リクルート住まいカンパニー リクルート住まいカンパニーは2月25日、「テレワーク(リモートワーク)に関する意識・実態調査」結果を発表した。会社員・公務員に対して、テレワークの導入について聞いたところ、「実施中」(17%)、「導入を考えている/興味がある」(28%)、「... 2020.03.02 社労士
社労士 約5割が「働き方改革で労働生産性は向上しないと思う」/エン・ジャパン エン・ジャパンは2月26日、35歳以上を対象とした「働き方改革で得たもの・失ったもの」についてのアンケート調査結果を発表した。「現在の勤務先は働き方改革に取り組んでいる」と回答した人は75%。働き方改革で得たものは「プライベートの時間」、「... 2020.03.01 社労士
社労士 派遣労働者の同一労働同一賃金対応(続報) 以前にもこのブログで、派遣労働者の同一労働同一賃金対応がこの4月1日と期限が近づいていることを書きました。今、まさに具体的な案件に取り掛かっていますが、労使協定書のサンプルの解読がわかりづらい。。。「一般賃金」とか「協定対象派遣労働者」とか... 2020.02.28 社労士
社労士 3月の集まりや勉強会はほぼ中止になった 連日、「新型コロナウイルス」に関する国内外の報道がされています。政府も正式に大型のイベントなどへの中止・延期要請が発出されました。私が所属している会での集まりもほぼ全て中止の連絡が入りました。こんなことがほぼ全ての人に起こっているのでしょう... 2020.02.27 社労士
社労士 新型コロナウイルス、23%の企業が「すでに影響が出ている」/東京商工リサーチ 東京商工リサーチは2月20日、「新型コロナウイルスに関するアンケート」調査結果を発表した。国内企業に新型コロナウイルスの影響を聞いたところ、「すでに影響が出ている」(22.7%)、「今後影響が出る可能性がある」(43.7%)など。 「すでに... 2020.02.26 社労士
社労士 「同一労働同一賃金」の導入、大企業の7割以上で対応方針が決定せず/アデコ アデコは2月10日、大企業の人事担当者を対象とした「同一労働同一賃金導入準備の進捗状況と、導入後の見通しに関する調査」結果を発表した。「同一労働同一賃金」の導入についての対応方針が決まっているか聞いたところ、「決まっていない」(72.6%)... 2020.02.25 社労士
社労士 中小企業の約4割が米中貿易摩擦によるマイナスの影響あり/日本政策金融公庫 日本政策金融公庫は17日、「米中貿易摩擦の中小企業への影響に関する調査」結果を発表した。米中貿易摩擦による業況へのマイナスの影響が「大いにある」と回答した企業割合は11.8%で、前回調査(2019年10月)比2.1ポイントの低下。 「少しあ... 2020.02.24 社労士
社労士 パンフレット「外国人材活躍解説BOOK」を作成/日商・東商 日本商工会議所と東京商工会議所は2月17日、新たな在留資格「特定技能」を解説するパンフレット「外国人材活躍解説BOOK」を作成したと発表した。 同パンフレットは、初めて外国人材の採用を検討する中小企業向けに、「特定技能」の概要や受入れの手続... 2020.02.23 社労士
社労士 学生時代の勉強会仲間との再会 今日は、大学3年~4年の時に、通っていた「早稲田マスコミ塾」の同窓有志で集まり、懇親会に行ってきました。マスコミ塾とだけあって、新聞社、広告代理店、出版社などのマスコミ業界に就職した人が多いですが、私もお声をかけていただき、参加してきました... 2020.02.22 社労士
社労士 練馬産業連合会主催 労働法セミナーに参加 今日は、練馬産業連合会と東京都労働相談情報センター池袋事務所の共催の労働法セミナーに参加してきました。テーマは、「増加する残業代請求にどう対応するか」で、講師は弁護士の向井蘭氏でした。賃金債権の時効が現行の2年から3年に延びることがほぼ確実... 2020.02.21 社労士
社労士 「イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ」厚労省 本日、厚労省は、タイトルのメッセージを発令し、国民へイベント等の開催への注意喚起を促した。発出内容は、以下のURLから見れます。にほんブログ村↑ランキングに参加中。励みになりますので、クリックにて応援願います!社会保険労務士ランキング↑ラン... 2020.02.20 社労士
社労士 東京都社労士会練馬支部幹事会に参加 今日は、練馬支部の幹事会に参加してきました。練馬支部としての、2019年度行事の振り返りと新年度の計画を各委員会から発表し、来期企画等の打合せをしました。明日予定されていた、東京会のボーリング大会およびその後の懇親会が、新型コロナウィルスの... 2020.02.19 社労士
社労士 賃金改善の理由、「労働力の定着・確保」が8割/帝国データバンク 帝国データバンクは2月17日、「2020年度の賃金動向に関する企業の意識調査」結果を発表した。20年度の賃金改善が「ある」と見込む企業は53.3%で、4年連続で5割を超えたものの、前回調査(19年1月)から2.2ポイント減少。 賃金改善の理... 2020.02.18 社労士
社労士 新型コロナウィルスの景気への影響を考える 東京マラソンの一般参加者や皇居での一般参賀などいろいろなイベントが中止になっている。新型コロナウィルスの市中感染が確認されたため、主催者側が多くの人が集まるイベントでの感染の悪影響を鑑みて中止を決断したためだ。今後の景気への悪影響は注意深く... 2020.02.17 社労士
社労士 在宅勤務制度、9割が「利用したい」一方で、6割が「利用したことがない」/エアトリ 株式会社エアトリは2月10日、「在宅勤務制度」に関するアンケート調査結果を発表した。 勤務先に同制度があるかどうか聞いたところ、23.3%が「ある」と回答。回答が「ない」「あるか分からない」でかつ、業務内容的に在宅勤務が可能な人に対して、制... 2020.02.16 社労士
社労士 87%の女性が「テレワークに興味がある」/エン・ジャパン エン・ジャパンは2月5日、正社員勤務を希望する女性を対象とした「テレワーク」実態調査結果を発表した。テレワークで働くことに興味があるか聞いたところ、87%が「興味がある」と回答。理由は、「通勤ストレスがなくなるから」(81%)、 「急に休み... 2020.02.15 社労士
社労士 非正規社員割合38.4% 8年連続の増加 総務省は2月14日、「労働力調査(詳細集計)」速報結果を公表した。2019年10~12月期平均の役員を除く雇用者は5,701万人。うち、正規の職員・従業員は、前年同期比17万人増の3,514万人。非正規の職員・従業員は、同35万人増の2,1... 2020.02.14 社労士
社労士 ねりま異業種交流会2月定例会に参加 今日は、所属する練馬産業連合会傘下のねりま異業種交流会(NIC)の定例会に参加してきました。勉強会では、同じくNICの会員である野村證券株式会社練馬支店の原田英一支店長から「2020年投資セミナー 変革の次なる一手」のテーマで発表していただ... 2020.02.13 社労士
社労士 ネリマ水曜会2月定例会に参加 今日は、所属する東京商工会議所練馬支部異業種交流会(ネリマ水曜会)の2月定例会に参加してきました。定例会のセミナーの内容は以下の通り。テーマ:「『休めない会社』がインフルエンザの大流行の原因??」講師:木村 知氏(医師)正に、今中国で猛威を... 2020.02.12 社労士
社労士 外国人労働者の「特定技能」利用伸び悩み 2月12日の読売新聞の報道によると、外国人労働者の受け入れを拡大する新たな在留資格「特定技能」の受け入れは依然として伸び悩んでいるという。資格を得た外国人は今年1月末現在で、3108人と政府が見込む初年度の受入数最大4万7000にんには遠く... 2020.02.11 社労士