災害発生時に非被災者らがインターネットへつながない6時間が被災者を救う
災害発生時に非被災者らがインターネットへつながない6時間が被災者を救う!?「ソニーのネット ソネット 防災マニュアル」 ≪続きを読む≫[アメーバニュース]3月6日(水) 17:00 提供:ITライフハック インターネット接続サービスの「So-net(ソネット)」(運営:ソニーネットワークコミュニケーションズ)は、災害時におけるインターネットの正しい使い方をまとめた「ソニーのネット ソネット 防災マニュアル」を公開した。…… ■意外と知らない?!災害時における正しいインターネットの使い方 ①インターネットにつながない6時間が被災者を救う! 災害発生直後は安否確認や情報収集のため、データ通信量の増加などによる接続障害や停電、基地局の被災になどにより、インターネットに接続できなくなってしまうことが考えられる。インターネットが不通に近い状態になると、生命の危険に直面している人や自治体などの緊急連絡に影響を及ぼす可能性がある。そのため、生命の危険を避けられている人は可能な限り、電話やインターネットでの通信を控えることが望ましく、その目安は災害発生から6~8時間といわれている。②緊急な状況をのぞき、基本的にはスマートフォンの電源はオフ! 基地局の故障や停電となった場合、つながる基地局を探し続け、通常時よりもスマートフォンの
コメント