スポンサーリンク

コントロールするのは自分の事務所の中だけで十分

司法書士
後見申立て準備中の件、2か月ぶりにご本人に面会。他の書類が整っているのに、診断書だけがまだ。かと思えば、その逆もあり、なかなか思うようには進みません。そう。そもそも、思うようには進まないのが後見業務で、関係者と連携して、できるだけご本人にとっていい結果になるよう、働きかけていくこと、見守っていくことが、後見人等の役割です。でも、自分の事務所の中ですら、なかなか思うようにいかないのに、外のことが思うようにいくものか。私自身は、4人の小さな組織ですが、自分の好きなようにさせてもらっているので、外部をコントロールしよう、という欲求がありません。「何とかの会」で自分がトップに立とう、仕切ろう。中には、士業を思うように動かそう、とする方もいます。私の場合、自分の事務所を出たら、思うようにならなくていい、と割り切っています。なんでこういうことを書くかというと、福祉関係者や介護関係者から見ると、自分の固定観念に縛られて、自分の思うようにしたがる後見人が多い、という声を聞くためです。
Source: 吉田浩章の司法書士日誌-堺市堺区-

リンク元

司法書士
スポンサーリンク
office-yoshidaをフォローする
スポンサーリンク
法律家の人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました