office-yoshida

スポンサーリンク
司法書士

事務所の固定電話からしか掛かりません

初対面の依頼者の方からよく、「電話はこの番号からかかりますか」と名刺を見ながら、聞かれます。「はい。072で始まる、事務所の固定電話からしか、電話しません」。また、「知らない番号から着信ありましたが、先生ですか」という電話もあります。「違い...
司法書士

「普通はこうだ」という感覚は持たない【成年後見】

被後見人さん転院に伴う面接に、親族さん同行で。今回の方は、毎月、親族さんと一緒に面会してきたので何も問題ないですが、「入院を機に、病院からの連絡がひっきりなしに親族さんに入る」というケースは、少なくありません。親族さんに「後見人を付けたら、...
司法書士

半日「書類作成の時間」として予定をクローズ

午前中は、尼崎→伊丹へと移動し、登記の書類受領。駅前は平面のパーキングが満車で、珍しく機械式の立体に停めました。三国ヶ丘から尼崎までは35分。尼崎から伊丹までは30分。伊丹から事務所までは、阪神高速が渋滞してたものの、1時間かからず。阪神高...
スポンサーリンク
司法書士

専用フォームから「抵当権抹消登記」のご依頼続く【不動産登記】

ホームページ経由の、「抵当権抹消登記」のご依頼が続きました。抵当権抹消フォームからのご依頼は、数か月止まっていたかと思うと、最近また増えて、今日は「同じ日に2件続く」不思議な現象。事務所運営をしていると、そんな不思議なことは時々あります。同...
司法書士

現時点の継続中事件数を数えてみた

ちょっとリフレッシュしてきたので、元気になりました。最近は気候がおかしかったこともあり、無理して仕事しようとすると悪循環。今日くらいの気候が、一年で一番いい感じです。受任事件の棚卸しをしました。数えてびっくり、80件。もう限界です。件数がか...
司法書士

3月中の受任制限について

土曜日にも新しいお仕事が入ってこようとすると、ありがたいというか、どうしようかという状態です。流れを止めたくない、止めたらいけない、と思っていましたが、ひとまず、電話を介してご依頼のあるお仕事は、3月の間、受任を停止させてもらいます。ホーム...
司法書士

「後見と他の仕事、どちらが多いんですか」

9時に出掛けて、事務所に戻ったのは16時過ぎ。ここまで出掛けている時間が長くなると、事務仕事にしわ寄せが来るのは確実。来週も、月曜日は生野区(後見)。ここは毎月通っている場所なので問題ないとして、火曜日は尼崎→伊丹(不動産登記)。水曜日は守...
司法書士

出前で「みくに庵」のうどんを食べていたのは今は昔

昨日の朝の時点では「明日こそは休もう」と考えてましたが、無理でした。「休みがない」としても、ホームページ触るとか、書類の片づけをするとか、そんなレベルであれば、苦になりません。明日やらないといけないことかできていない。本来なら1月にやらない...
司法書士

役所の市民課にある精算機は微妙な存在

役所の市民課に精算機が置かれて、カード決済もできるところが増えてきましたが、実際には、後ろで人が操作されていて、「半自動」のところが多い印象です。清算は機械でされるのに、レシートは人から渡される、とか。今日は、証明書の受け渡し窓口も精算機も...
司法書士

時間のかかることが丁寧だと限らない

被保佐人さんの通院同行。予約の30分以上前に着いたのに、ご本人は診察室から出て来られました(ヘルパーさんも同行)。大きな病院にありがちな、時間のブレ。前主治医の時は、1時間くらい普通に待たされていたのですが、その分、診察の時間が長くて、話が...
司法書士

朝の時点で「新しい予定は入れられません」が続く

被後見人さん施設に面会に向かう直前に、体調悪化の知らせ。救急隊が来てくれるのを、施設の部屋で待つことになりました。救急車に同乗するため、お休みだった職員さんを呼び出して下さった施設さんの対応は、ありがたい限り。親族さんと施設の職員さんを残し...
司法書士

権利証の番号確認のために登記情報を出力【不動産登記】

お客様からPDFで届いた、大量の登記情報を出力。「紙を増やさない」方針でも、さすがに、これだけの不動産の、登記識別情報(権利証)チェックのための、不動産登記の受付番号を確認するのに、PDFの状態では無理です。話を金曜日に戻すと、後見申立ての...
司法書士

「お断りしたくない」+「業務遅延リスク」の狭間で

今週、「月曜日の朝からやろう」としたこと。被後見人さんの体調悪化の知らせで止まってしまい、現時点でも着手できず。月内に定期的にやらないといけないこと。期限のあること、日時決定済みであることに加えて、いろんなハプニングが重なり、もしかしたら、...
司法書士

親族後見人さんとの権限分掌というご提案【成年後見】

家裁堺支部で、後見の受理面接。大阪家裁本庁では「説明状況報告書」を提出することで、面接は省略される傾向。後見人候補者より、本人の認識・理解に重きを置かれている印象です。今回は、親族さんとの権限分掌で申し立てをしたこともあり、堺支部では、親族...
司法書士

事務所内にポストコーナーを作ってみた

事務所内、私のイスの後ろに、ポストコーナーを作りました。昨夜、堺東まで持参した急ぎの郵便物とは、郵便物が挟まれたファイルの上に他のファイルが積まれ、下が見えなくなって、存在を忘れられたことが原因。夕方に来客があったり、夕方に外から戻ったりす...
司法書士

法務局のあるフロアは当たり前のように電気が

急ぎの郵便物があったので、19時前、堺東の方便局まで出しに行きました。ポストの回収回数が減っていく中でも、本局まで行くと、最終の回収は19時。私がもし郵便局のかじ取りをするとしたら、ポストは極力減らして、「急ぎの方は郵便局までどうぞ」にする...
司法書士

抵当権抹消登記で事前に登記情報を閲覧できるメリット【不動産登記】

抵当権抹消登記のご依頼は、専用フォーム経由のご依頼かどうかで、司法書士報酬に差を設けています。・専用依頼フォーム利用の場合は、16,500円・電話による予約の場合は、19,800円抵当権抹消の「依頼専用フォーム」の場合は、画面上に住所と地番...
司法書士

「胃ろう」に対するハードルが低くなっている

朝から「これをする」と決めていたことに着手しかけた時、被後見人さん体調悪化のお知らせ。施設入所のため、ホントなら今日、自宅に荷物を取りに行って、施設に運び込む予定だった。残念なタイミングです。施設入所の話を進めるのにも、いろいろと大変で、あ...
司法書士

体調を整えてから来週の予定に臨む

今週は予定が18件。プラス、時間が被った2件は、事務所の司法書士にお願いしています。元々予定が立て込んでいたところに、月曜日の夜、被保佐人さんが亡くなられて、日付が変わってからの電話対応。火曜日からは、朝、目覚めてから寝直しをすることができ...
司法書士

入院すると弱ってしまわれる傾向【成年後見】

被後見人さんのお通夜。一週間に2度も、喪服を着ることになってしまった。受付では「親戚の方ですか」「いえ、親戚では…」。「お知り合いの方ですか」「いや、知り合いというわけでも…」。12月12日の面会では、人形抱いて喜んでくれたのに、年末に腰痛...
司法書士

登記事項証明書のホッチキスのサイズの話

私の事務所では、登記事項証明書のホッチキスを外してスキャンorコピーする派。ホッチキスを外さず折り曲げると、その跡形のほうが気になるためです。そんなことで、商業登記の事後謄本をスキャン取ったかどうか、現物を見ればわかるのですが、ホッチキスが...
司法書士

堺市立斎場の元駐車場に大きな建物建築中

4時に目が覚めて、寝直そうとしたけど諦めて、事務所に来ました。10時半に打ち合わせに行く書類が、朝の時点で、まだできていない。今日中に仕上げないといけない書類が、まだできていない。今日がピーク、と願いたいところです。10時には、新しく就任し...
司法書士

「高額介護合算療育費・高額医療合算介護サービス費」の支給申請の案内が届く

大阪府後期高齢者医療広域連合から「高額介護合算療育費・高額医療合算介護サービス費」の支給申請の案内がまとめて届きました。被後見人さんらの分。毎月計算される高額療養費とは違って、今回の対象分は「令和5年8月~令和6年7月分」となっています。今...
司法書士

病院からの連絡は「全部電話」の弊害【成年後見】

普段なら寝ている時間なのに、前夜、午前0時過ぎに自宅の電話が鳴った時は、寝付けず起きていました。朝8時まで待ってから葬儀社さんにLINE。8時半に施設に段取り確認。9時前に医師が死亡確認。10時から葬儀の打ち合わせ。11時には葬儀社さんがご...
司法書士

今は「前乗り」を楽しむ余裕なし

「今週の金曜日、東京行けますか?」の無茶振りは、「金曜日は、大阪でも無理です~」。今週は、予定がキチキチになって、空きは何枠かしかありません。金融商品の営業に来られたい〇さんがおられるので、冗談で「〇さんが来れないように」と言ってたら、本当...
スポンサーリンク