司法書士 速達より『レターパックライト』が優位 土曜日ですが、大量の郵便物が届きます。相続で収集中の戸籍謄本関係、評価証明書関係と、被後見人さん関係の郵便物。施設からの請求書や領収書は、毎日のように届いています。就任直後の被後見人さん宅の郵便物を転送していることもあり(転送のために家庭裁... 2021.09.18 司法書士
司法書士 三菱UFJ銀行は堺東支店に統合 三菱UFJ銀行から、今年の12月に「堺支店を堺東支店に統合」「堺駅前支店を堺東支店に統合」という通知が来ています。3つのうちで残る店舗は、堺東駅前にある堺東支店のみ。今日は、地銀に残高証明書の申請をしに行って、1階から店舗が消えているのにび... 2021.09.17 司法書士
司法書士 後見申立てに必要な医師の診断書 後見等の申立てに必要な医師の診断書。専用の書式があります。裁判所は、基本的に医師がチェックした類型に沿って、『後見』『保佐』『補助』の類型を判断しています。私の経験上、申立て後に鑑定が入ったのは、今までに一度だけです。統合失調症の方で、長谷... 2021.09.16 司法書士
司法書士 片方の言い分を鵜呑みにしない 事務所に着いて、ふと時計を見ると、7時ちょうどでした。ところで、「相手の立場から考えたら…」というお話は、雑談も含めて、お客様によくします。特に、夫婦の問題は典型的です。相続の話でも、そういう部分はあるかもしれません。片方の話を鵜呑みにして... 2021.09.10 司法書士
司法書士 5年越しの手続きが完了した日 五年越しの手続きが終了。今までのことを思い返しながら、最後のご報告に伺いました。「ところで、どうやってウチを探して下さったんですか?」「なんでやったんかな?三国ヶ丘ならすぐ行ける、と思ってやったかな」毎月お会いしていたら、それは「お仕事だか... 2021.09.09 司法書士
司法書士 信用金庫の出資金(自由脱退と法定脱退) 月に一度、通勤ラッシュの時間帯の電車に乗って、被保佐人さん宅に訪問する日。電車は空いていました。続いて、信用金庫の普通預金口座の解約。1年以上前に後見人に就任し、場所が不便なこともあり、本来であれば後見人就任の届出と同時に解約したかったので... 2021.09.08 司法書士
司法書士 相続税課税対象の相続手続きが増加傾向 税理士さんとお客様宅訪問。相続税がかかるかどうか微妙な相続手続きは、増えてきましたね~というお話をしていました。『税理士の先生方へ』という専用のページをご用意してもいいのかも、と考えていますが、税理士さんと司法書士が一緒に相続手続きを進めさ... 2021.09.07 司法書士
司法書士 預金口座の取引履歴の開示請求 堺公証役場で、遺言公正証書の証人として参加。公証役場のビルには「りそな銀行」が入っているので、お客様に場所を伝える時は便利です。「堺東の高島屋の向かいで、りそな銀行のビル」と言うと、堺周辺の方であれば、「何となく分かるわ」という反応の方がほ... 2021.09.06 司法書士
司法書士 「JTB」と「Relux」 正月の旅行、予約してきました。アプリを使って「Relux」から予約しようと思ってたところ、日曜日なのに営業の電話がかかってきて、旅行会社も大変なんだろうな、と。店頭の待ち時間はゼロ。窓口の職員さんも少なくて、痛々しい雰囲気でした。我が家では... 2021.09.05 司法書士
司法書士 「費用はきちんと請求して下さい」 最近、お客様からよく言っていただける言葉。「費用はちゃんと請求して下さい」「正規の金額で請求して下さい」そう言われると、逆に気を使うのが人の心です。こちらを信用して言って下さってるんだと思うと、「いくらでも払って下さるのなら…」なんて気は起... 2021.09.04 司法書士
司法書士 新型コロナウイルス素人の雑感15 昨日の読売新聞の社説に、「緊急事態宣言 緩みは五輪のせいではない」とありました。しかし、心理的な要因には、何ら触れられていません。司法書士もそうですが、組織を率いる人にとって、心理学の要素から物事を考える能力は必須、と思っています。今週、東... 2021.08.01 司法書士
司法書士 大学ノートを使った原始的な記録が一番 土曜ですが、昨日やり残した事務仕事からスタート。木曜・金曜と外出時間が長かったので、いろいろと積み上がっています。後見関係で外出すると、書類を預かってきたり、経理処理の必要が生じます。被後見人さんら毎に個別に作っているノートと共に、事務方に... 2021.07.31 司法書士
司法書士 元々「会食」とは無縁の生活です 最近、短期間の手続きでお客様との関係が近くなって、手続きが終わると、もう会えないんですね、と言っていただけることが続いています。私の場合、顧問契約は好んでお勧めしないので、お仕事が終われば、そこで業務の契約に基づく関係は終了。LINEのやり... 2021.07.30 司法書士
司法書士 外出と来客の予定がみっちりと 大阪市内。会社さん訪問で、登記関係書類にご捺印。続いて、遺言執行でゆうちょの相続手続き。初めて「相続WEB案内サービス」を使ってみました。事務所にて、不動産売買の立ち合い。同席者も含めて6名になると、スペースがぎりぎりです。被後見人さんの施... 2021.07.29 司法書士
司法書士 「連携」はお客様のメリットのために 相続の打ち合わせは、税理士さん、行政書士さんと一緒にご訪問。「縦割り」体勢になると、情報の共有がしづらくなるので、特に会社のお客様。中でも、特に役所の許可が必要な業種のお客様には、チームで対応するのがお客様のメリットになる、と考えて連携させ... 2021.07.28 司法書士
司法書士 アスリートには罪はない 今日は、来客1件以外は、事務仕事。平日で、机に向かう時間をまとめて取れるのは、久しぶりです。ところで、オリンピック反対派だった私も、やっていれば見るのですが、だからといって、普段は感染対策を説かれている自治体の長や政治家が、「〇〇選手、メダ... 2021.07.27 司法書士
司法書士 手続きに関与して下さるご家族の存在 連休明けも、大きな混乱がなく済みました。登記の書類への捺印と、新規のご相談。登記完了書類のお返し。来客数で8名です。昨日、3人が座れるようなソファーは見に行ていたのですが、余計に狭くなりそうな気がして止めました。一度に複数のお客様が来られる... 2021.07.26 司法書士
司法書士 「各分野100件」が一区切り 後見サイトの取扱い実績を更新。現時点で、管理番号で029まで。今、030、031になるであろう案件の、申し立て準備中です。開業した時、「破産は100件やってる」と言う先生がいて、純粋に、あ~凄いなと思った記憶が強くて、それからは、「各分野1... 2021.07.25 司法書士
司法書士 ありのままを伝えるのが一番 ホームページの運営。もうすぐ20年になって、やっと分かってきたことです。やり方を間違えたらダメ、手を抜くとダメ。何でも同じことなのですが、分かりやすい世界だと思っています。士業のサイトなので、専門的な情報を伝えないといけないのですが、それと... 2021.07.24 司法書士
司法書士 連休を使ってホームページの改修作業 普段の土日では、なかなかできないこと。久しぶりに、ホームページの原稿入れ替えに着手しています。新規ページの原稿はワードで作って、制作業者さんにメールで送ります。それをホームページビルダーで編集できるように仕上げて、メールで送り返して下さるの... 2021.07.23 司法書士
司法書士 飲食店の時短協力金の矛盾 飲食店の時短や休業の協力金。「先渡しする」と政治が言ってしまって、現場は大丈夫なのかと思っていました。大阪府の場合、この先の分「7/12~8/22分」の受付が昨日から始まりましたが、その前の「6/21~7/11分」の受付は8月中旬から。過去... 2021.07.22 司法書士
司法書士 設立時の資本金の払い込みあれこれ 今日は、会社設立のためのご捺印。公証役場での「定款認証」→法務局での「設立登記の申請」と、一日で進めました。資本金の払い込みでは、最近、2件続けてトラブルが発生。司法書士が想定しているのとは違う形で通帳をお持ちになる、というケースは時々あり... 2021.07.21 司法書士
司法書士 不動産の売却と相続登記の方法 駅前にマンションがあるのに、さらに駅に近いスペースにマンションが建とうとしている現場に遭遇。「コロナの影響で、田舎に移動する人が増えている」話はあちこちで聞きますが、駅前が便利なのは変わりません。便利な場所は、高くても買われる。不便な場所は... 2021.07.20 司法書士
司法書士 後見の審判確定後はあちこちに移動 一気に夏の空になりました。朝から堺東の金融機関で、後見人就任の届出。把握していなかった定期預金の存在を確認。そのまま、堺市役所で、別件の住民票の取得。法務局では、また別件の登記完了後の登記簿謄本取得。事務所に戻って、ゆうちょ銀行で相続手続き... 2021.07.19 司法書士
司法書士 新型コロナウイルス素人の雑感14 オリンピックは世論を押し切って、強行突破するようです。「バブル方式」って、選手村に直行するもの、と思っていたら、事前合宿のために各地に散っていく?早速、海外から入った濃厚接触者が大阪の泉佐野市にやってきた、というのは、あり得ない展開でした。... 2021.07.03 司法書士