office-yoshida

スポンサーリンク
司法書士

目的地のないドライブで久しぶりの半日休暇

車が新しくなりました。白、黒、黒ときて、もう一度黒。色を変えると、運気が変わるような気がして、変わらないようにという願いと、どちらにしても赤が混じる車種なので、白にすると、被後見人さんらの葬儀に乗って行けない、という妻の意見もあります。2台...
司法書士

「実費の預り金」を作らない理由【司法書士事務所運営】

残高わずかの被保佐人さんの口座を解約。未払いになっていた病院代も支払い。施設の口座に、毎月数十万円の定期送金を設定され、施設で大金を管理されてましたが、それは介護施設の権限外の役割。病院代や電気代など、いろいろと未払いがありました。病院や施...
司法書士

ガソリン「レギュラー1,000円分」という入れ方

債務整理をしてた頃、家計表のガソリン代を千円単位で書かれる方がおられて、「正確な数字でお願いします」と言ったところ、「ホントに千円単位で入れてるんです!」と言われても、半信半疑。自分は「満タン」でしか入れないため、端数が出ないわけがない、と...
スポンサーリンク
司法書士

『司法書士の取扱説明書』

「司法書士の取扱説明書」を開くと、堺支部の司法書士のリストが載っています。情報を「載せますか、載せませんか」という確認があったとすれば、自分で「載せません」と回答したのかも。私の名前はありません。「名前と住所・電話番号だけ」となると、「順番...
司法書士

いよいよ仕事が終わらなくなってきた

やること多過ぎて、なぜか廃棄する書類の処理をはじめてしまう、恵みの祝日。明日からは、終わらすまで帰宅ができない、使いたくない手を使う可能性あり。明日は、こういう時に限って、司法書士会の相談担当で、長時間外出です。こんな時に限って、先週金曜の...
司法書士

重たくても「潰れたらいけない」責任【成年後見】

新規の後見の申立ての打ち合わせ。はじめてお会いするご本人さん。施設の職員さんには蹴られるような仕草をされたので、やっぱりダメか~と思ったのですが、私が「ちょっとだけ、いいですか」お声掛けすると、「お、上手いな」と話を聞いて下さいました。職員...
司法書士

ひたすら仕事をする時期があってもいいはず

『司法書士試験 仕事を辞めずに一発合格する方法(河島弥生著)』にあったくだり。「■量と質はどちらが大切か」から引用します。「テキストを読むことに関して、大切なのは質より量だと思います。なぜならば、量を繰り返すことで、質が生まれるからです。私...
司法書士

『希望と勇気とサムマネー』

『人生には3つのものがあればいい 希望と勇気とサムマネー』と、桜珈琲の伝票の裏に書かれていました。チャールズ・チャップリンの言葉だそう。「サムマネー」とは、どんな意味かと調べてみたら、「いくばくかのお金」。「いくばくかのお金」の基準は、ひと...
司法書士

長時間外出の日が続いています【成年後見】

今日は、「4週間に一度」のサイクルで回ってくる、被後見人さんの通院同行の日。イコール、長時間事務所を空けるのは、元々は1か月の中で「この日」だけだったのが、今週は(水)(木)(金)と続きました。朝、6時半から仕事をしていて、7時になっても「...
司法書士

役所の窓口占領は望むことではなく【成年後見】

東淀川区役所に、2人して乗り付け。被後見人さんら2人分の届出関係と、私は途中、施設への面会も含めて中抜けしながら、解決しました。身体障害者手帳の取得による医療証の申請窓口と、保育所入所の申請窓口が同じというのは、どうなん?と思って待っていた...
司法書士

「数年に一度の寒波」内の移動も無事に

今日は、9時30分、10時30分に高槻。そのまま13時には、浪速区でお約束。「数年に一度の寒波」というので、交通機関がマヒしたらどうしよう。駅から遠い場所なので、前泊も考えたくらいでしたが、昼間のような交通量で、約束の50分前に着いてしまい...
司法書士

社会から与えられた役割【成年後見】

後見申立ての依頼が、どんどん積み上がっていくのですが、さて、どこまでできるのか。時計を15年くらい巻き戻して考えると、時代に流れに沿うことが、どれだけ合理的か、ということが分かります。世間で過払い金請求が減っても、ウチの事務所はなくならない...
司法書士

「明日から出来る業務効率化とDX」(大阪司法書士会の研修)

司法書士会の研修は、「明日から出来る業務効率化とDX(デジタルトランスフォーメーション)」。私の事務所では、開業時から『タスカル』という業務支援システムを使っています。大阪発の業者さんです。システムを入れたのは、「書類を作っている時間があれ...
司法書士

新築マンション「70.20㎡で4,290万円~」

堺市北区。大泉緑地前にできたマンションが、70㎡台4,290万円~で出ています。御堂筋線・新金岡駅が最寄りとはいえ、徒歩10分なので、駅近ではありません。1割2割、高くなっているような印象。「頭金0円」「月々7万円台~」とあるものの、「手付...
司法書士

「司法書士試験 仕事を辞めずに一発合格する方法(河島弥生著)」

「司法書士試験 仕事を辞めずに一発合格する方法(河島弥生著)」は、どんなことが書いてあるのかな~と気になって、読んでみました。私自身は、定職に就いていなかったのに、1回目の受験を落として、2回目で合格しています。2回目の受験期直前6か月間は...
司法書士

司法書士会に報告するために「事件簿」をまとめる

司法書士会への業務報告。去年1年分の業務を集計した報告は、今日1月31日が期限でしたが、昨日に送信を終えています。「その都度」受付管理システムに入力することで、年々楽になるように工夫していますが、あと一歩。単純な件数だけであれば、リアルタイ...
司法書士

人前で文字を書くのは意外と神経を使う

お客様が文字を書かれている時、ついつい話しかけてしまって書き間違えられる、ということがあるので、気をつけています。それと、「見られたら気になるから、見ないで」と言われることもあります。これは、自分が書いている立場になるとよく分かることで、私...
司法書士

「月末が忙しい司法書士」が理想形ではなくなった

年明けから、ずっと追い立てられるような状態でやってきましたが、月末の3日間は、余裕があります。何度も書いていますが、「こんな司法書士事務所があってもいいでしょう」です。意味するところは、不動産登記が司法書士事務所の花形業務。決済業務をたくさ...
司法書士

値切られていい気持ちになる人はいない

被保佐人さん宅の、トイレの入れ替えを計画中。日頃から雑用も引き受けて下さっている業者さんに見積もりを依頼している中、激安のDMが入りました。商品代だけで、激安料金よりも高くなるのは確実。ご本人さんに、「どうされますか。DM見たらおかしなとこ...
司法書士

三国ヶ丘は高速道路にも乗りやすい場所

行きは「東淀川区→茨木市」への移動。同じ方向だからと、まとめて動くことにしたのですが、帰りは「茨木市→堺市」。地図で見ると全然場所が違うのに、「茨木→堺」は高速道路があるので、いずれも45分くらい。移動時間は変わりません。今までよりも、移動...
司法書士

『司法書士 法務アシスト読本』

『司法書士法務アシスト読本』は、司法書士業界に入る人、必読の書。私自身、いつ買ったのか記憶がありませんが、2か所目の事務所から独立が決まっていた時点で、ボロボロになった状態で持っていました。後任の人が決まったので、「これを読んでおいておくほ...
司法書士

「売家」の看板を見付けてから【平成26年:3回目の事務所移転の記録】3

昨年12月21日に書いた『「売家」の看板を見付けてから【平成26年:3回目の事務所移転の記録】2』の続き。移転直前、一週間の動きです。・7月19日(土) 玄関のコンクリートやり直し(設計図と段数が違う状態だったので、やり直してもらうことに)...
司法書士

金曜日に書類が積み上がった状態で終える

写真はイメージです。金曜日の夕方、書類が一番積み上がった状態で事務所を出る。それが普通になっています。追いつくのは土日。望むことではありませんが、仕方ありません。仕事のスタイルは、人によります。定休日は休む。その代わり、平日は遅くまで仕事を...
司法書士

「紹介料」なしでも信用できるところに人は集まる

巷では、高齢者の方が施設に入るのに、「紹介会社を入れる」というやり方が、広がっています。「病院から紹介してもらえるなら」と思っていると、正確には「病院の地域連携室に営業に来られた、紹介会社の紹介で」ということであったり。私も、過去には、紹介...
司法書士

私の役割はご本人と向き合うこと

今日は、4か所の施設を回って、6人の被後見人さんらと面会。プラス、費用の支払いや果物の差し入れなど、2人の被後見人さんの用事を済ませています(このお2名とは、今月の面会は済)。プラス、新規で後見申立てが必要な方とも、面会させてもらいました。...
スポンサーリンク