makotoyuhara

スポンサーリンク
社労士

子の看護休暇、介護休暇の時間単位取得に対応した規定例を公表/厚労省

厚生労働省は2021年1月1日から、子の看護休暇、介護休暇の時間単位での取得が可能になることに合わせて、「育児・介護休業等に関する規則の規定例」(2021年1月1日施行対応版)を公表している。子の看護休暇、介護休暇等については、就業規則等に...
社労士

著書紹介「平成はなぜ失敗したのか」野口悠紀雄著

平成が失われた20年とか、失われた30年とかで総括されることもあり、そのデータに基づいた事実関係を確認したくて、件名の著作を読んだ。タイトルは「平成はなぜ失敗したのか~「失われた30年」の分析」野口悠紀雄著(幻冬舎)。著者によると、1990...
社労士

時間当たり賃金の推移で日本だけ地盤沈下している現実を考える

昨日、所属する東京都社労士会練馬支部のオンライン研修で、気になったデータを再確認しましたので、こちらのブログでシェアさせていただきます。資料はOECDによるもので、1997年時点の賃金水準を100とした場合に2016年の賃金水準がどう推移し...
スポンサーリンク
社労士

水町勇一郎教授による「同一労働同一賃金」緊急セミナーを拝聴して

本日10月21日、公益社団法人全国労働基準関係団体連合会主催の件名のセミナー(2時間)を拝聴しました。10月13日および15日の同一労働同一賃金に関する最高裁5判決を第一人者である水町勇一郎教授が読み解くセミナーでした。判決の内容は、こちら...
社労士

新型コロナウイルス感染拡大・消費税率引上げ、中小企業への影響大/日商調査

日本商工会議所は10月9日、「中小企業における新型コロナウイルス感染拡大・消費税率引上げの影響調査」結果を発表した。2020年10月の消費税率引上げ後、約3割の事業者が売上減少。新型コロナウイルス感染症により8割超の事業者が売上減少と回答。...
社労士

2020年度の業績、企業の56%が「減収減益」の見通し/帝国データバンク

帝国データバンクは10月14日、「新型コロナウイルス感染症に対する企業の意識調査(2020年9)」結果を発表した。20年度の業績見通しについて、「増収増益」を見込む企業は10.5%で、3月調査に比べて3.0ポイント減少した。一方で「減収減益...
社労士

いよいよ「同一労働同一賃金」の考え方の方向性が見えてきた

数日来こちらのブログでも書きましたが、10月13日と15日に「同一労働同一賃金」に関する最高裁判決が立て続けに3つありました。概要だけ申し上げると、有期雇用者と正社員との待遇差について、賞与および退職金での2つの判決では不合理とまでは言えな...
社労士

日本郵便3事件10月15日最高裁判決文を読んで~扶養手当・年末年始休暇等を契約社員に与えないのは不合理と判決~

10月15日に最高裁において、日本郵便に勤務する有期契約社員と正社員の扶養手当、年末休暇手当などの支給に関して不合理か否かの判決があり、原告である有期契約労働者の請求が認められ、待遇差は不合理と判断され、原告側が勝訴した。3つの判決文は以下...
社労士

メトロコマース事件最高裁判決文を読んで~有期契約者の退職金支払を却下~

10月13日に最高裁において、有期契約社員と正社員の退職金支払に関して不合理か否かの判決があり、原告である有期契約労働者の請求は却下(敗訴)された。判決文は以下の通りです。判決内容を見ると、同じく10月13日に最高裁判決があった、大阪医科薬...
社労士

契約社員の手当・休暇格差「不合理」と判断 最高裁~日本郵便~

本日の10月15日の日本経済新聞の報道によると、日本郵便の正社員と契約社員の待遇格差の是非が争われた訴訟の上告審判決が15日、最高裁であり、第1小法廷(山口厚裁判長)は、契約社員に扶養手当や夏期冬期休暇などが与えられないことを「不合理な格差...
社労士

大阪医科薬科大学事件最高裁判決文を読んで~アルバイトの賞与支払を却下~

昨日の10月13日に最高裁において、アルバイトと正社員の賞与支払に関して不合理か否かの判決があり、原告であるアルバイトの請求は却下(敗訴)された。判決文は以下の通りです。判決内容を見ると、旧労働契約法第20条でいうところの4つの視点①業務内...
社労士

契約社員の退職金も認めず 最高裁「格差、不合理と評価できず」

10月13日の産経新聞の報道によると、正社員には支給される退職金などがないのは法の禁じる「不合理な格差」に当たるとして、東京メトロの子会社「メトロコマース」の契約社員として駅の売店で販売員をしていた女性らが、同社に格差の是正を求めた訴訟の上...
社労士

アルバイト職員の賞与認めず 最高裁、待遇格差の是正訴訟

10月13日の共同通信の報道によると、大阪医科大(大阪府高槻市)でアルバイト職員だった女性が、正職員との待遇格差を是正するよう求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(宮崎裕子裁判長)は13日、格差は不合理だとして計約109万円の支払いを...
社労士

メンバーシップ型雇用システムからジョブ型への流れについて考える

経団連が今年1月21日に発行した、「2020年版経営労働政策特別委員会報告」の「Society5.0時代を切り拓くエンゲージメントと価値創造力の向上」という報告書を最近読んだ。その中で、転換期を迎えている日本型雇用システムと題した項目で、今...
社労士

「今後の人材開発政策の在り方に関する研究会報告書」を公表/厚労省

厚生労働省は10月6日、「今後の人材開発政策の在り方に関する研究会報告書」を公表した。報告書では、今後の人材開発政策の基本的な方向性として、「Society5.0の実現に向けた人材の育成や「新たな日常」の下での職業訓練」、「労働者の自律的・...
社労士

キャリアアップ助成金 来年度概算要求は739億円

政府は10月9日、「令和3年度予算概算要求における就職氷河期支援関連背策の取りまとめについて」発表した。その中のひとつに、キャリアアップ助成金もあり、令和3年度は739億円の要求をすると記載されている。令和2年度の概算要求が1231億円であ...
社労士

「新内閣の重点課題」について議論/経済財政諮問会議

政府は10月6日、2020年「第14回経済財政諮問会議」を開催した。議題は「新内閣の重点課題」。当面の最大の課題である感染対策と経済の両立に当たって、有識者議員からは「デジタル化・規制改革を一体としてスピード感をもって行うこと、企業と企業、...
社労士

55~64歳の約6割が「定年後も働きたい」/ディップ総合研究所

ディップ総合研究所は9月23日、「定年後の就業意向・就業実態調査」結果を発表した。55~64歳の約6割が「定年後も働きたい」と回答、すでに定年した60~79歳の当時の就業意向と比較すると6.1ポイント高い結果となった。働きたい理由は、「生計...
社労士

ジョブ型賃金制度への転換を発表~日立製作所~

日立製作所の中西会長は、今年5月にジョブ型の雇用制度に転換すると発表した。ジョブ型雇用とは、従来の新卒一括採用、終身雇用、年功賃金をベースとする、メンバーシップ型雇用と対立する考え方である。一人一人の職務の洗い出しを「職務記述書」を作成する...
社労士

8月失業率悪化3.0%へ

10月2日の読売新聞の報道によると、総務省が10月2日に発表した労働力調査によると、8月の完全失業率(季節調整値)は3・0%で前月から0・1ポイント上昇し、2か月連続で悪化した。男女別にみると、男性は前月と同じ3・0%で、女性は前月から0・...
社労士

2019年度民間給与7年ぶり減~国税庁調査~

9月30日の読売新聞の報道によると、民間企業の会社員やパート従業員らが昨年1年間に得た給与は平均436万4000円で、前年を1%(4万3000円)下回り、2012年以来、7年ぶりに減少したことが国税庁の調査でわかった。大企業は増加したが、全...
社労士

厚生労働省大臣会見~雇用調整助成金特例期間について~

9月29日の厚労大臣会見より~コロナ関連助成金への記者の質問に対して~記者からの質問:「雇用調整助成金の支給額が先週時点で1兆5千億円を超えました。雇用保険の財源が厳しい中で、二次補正の予備費はどれぐらい投入されるのでしょうか。今後の財源見...
社労士

半数以上の新入社員が「10年以内に退職予定」/マイナビ

マイナビは9月24日、2020年に新卒入社した男女を対象とした「新入社員の意識調査」結果を発表した。勤続予定年数について聞いたところ、「3年以内」(28.0%)、「10年以内」(50.3%)、「定年まで」(17.9%)。会社のコロナ対応に対...
社労士

新婚補助60万円に倍増~政府来年度から~

9月28日の読売新聞の報道によると、政府は少子化対策の一環として、新婚夫婦の家賃や引っ越し代などの生活支援について、来年度から補助上限を30万円から60万円に倍増させる方針を固めた。菅内閣が掲げる不妊治療への保険適用や待機児童の解消と合わせ...
社労士

コロナでの業績の明暗 居酒屋のワタミvs自転車のあさひ

今日流れていたニュースからの情報ですが、居酒屋のワタミが3割の店舗を居酒屋から新業態に転換すると発表した。コロナで売り上げがこの8月の売り上げが前年比約6割減と厳しい数字だ。一方、自転車のあさひは、業績が過去最高を記録するという。コロナで3...
スポンサーリンク